FC2ブログ

プロフィール

araseshika

Author:araseshika
荒瀬歯科医院のスタッフ(ゆうこ・ひかり・千晶)による、悲喜交々をお伝えしま〜す。(*^_^*)


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ





先日熊本駅のの森都心プラザ図書館に行ったと書きましたが



熊本駅の地下通路にあるこの絵が大好きです






かわいい~



くろちゃんって名前らしいです


ので調べてみました







2歳なのにも関わらず阿蘇駅名誉駅長とは



くまモンは全国的にも有名になりましたけど私はくろちゃん派かな♡



くろちゃんは2011年6月にデビューしたD&S列車 特急「あそぼーい!」のイメージキャラクターとして生まれたらしい


残念ながら私はあそぼーい!には乗ったことありませんが、あそぼーい!の中にはくろちゃんをあちこちで見かけることができるらしい


これは乗らねば



と思ってまたまた調べたらとってもかわいい





特急あそぼーい!



興味のある方は是非ご覧ください



にしむら






WITH THE STYLE




昨日、前の職場の方と福岡のWITH THE STYLEに行ってきましたースタッフのにしむらです







平日なのになかなかの人の多さでした



ダイニングコットンというところでまずは腹ごしらえ
とってもサービスが行き届いていてお料理も美味しゅうございました



そのあとは女子なので話が終わらず隣のカフェへ







うん、めっちゃ逆光ですね(笑)









暖炉?もあってロケーションもいいし、キャンドルもあちらこちらに置いてあって何から何までお洒落でした



こんなところとはいわずともこんなインテリアに囲まれて暮らしてみたい…



近々またゆっくり行きたいです
とっても気に入りました




そして森都心で借りた本を最近ずっと読んでますー






いかがわしい本ではありませんよ



40歳になったピアノに憧れるおじさんが、ジャズピアノを習い始めるという奮闘記です




まだ途中までしか読んでいませんがピアノを弾くおじさんは本当にもてるのか、という邪心から始まって予想以上に面白いです



美味しいものも食べて本も読んでリフレッシュな1日でした



今週は雨が続きますが気持ちは晴れやかに過ごしたいです


本日は祝日ですが全日診療となっております


よろしくお願いします

こんにちは!!

今月から荒瀬歯科でお世話になってます、カイです
歯科は10年程働いてますがこちらではまた色々な経験をさせて頂きたいと思います(*^^*)よろしくお願いいたします○┓

今日から初めてのブログを更新していこうと思います
先週土曜日に旦那サマとお友達とで茂串まで釣りに出かけました
私は餌釣りをしていたのですが、小さい小魚しか釣れず断念....
旦那サマ達は擬似餌と呼ばれる海老の形をしたルアーでイカ狙いです!!
ここ最近ずっと釣れてなかったのですが、今回はなかなか良いサイズがあがりました

久々で本人達もすごく喜んでいました!!
釣ったあとはやっぱり新鮮なうちにお刺身に(*^^*)

イカは♀でした!!
私的にイカは♀が甘くて美味しいと思います!!
とても美味しく頂きました

釣りネタが多くなるかと思いますが、お付き合い下さい

食レポ!!


こんにちは〜♡
お久しぶりですえりです
最近にしむらさんに任せっきり
だったので久しぶりになにを書
こうか迷いながらケータイのア
ルバムを見返していると食べ物
がたくさんだったのでそちらを

まずはこちら

期間限定に弱い私。二択で買っ
てきてくれたので白桃を頂きま
した♪食後に一つはちょっと
おもたかったけど美味しく食
しました(^^)★お次はこちら


先日のお休みに近所のお好み
焼き屋さんにいってきました
前回行って美味しかったので
リピ今回も満足という感じ
でたくさん食べているので最
近丸くなったとよく言われる
えりでした(^^;;)それでは

森都心プラザ




図書館に行ってきました、にしむらです







反対側








私が熊本市に引っ越してきたのは2年前なので以前がどういう風景だったのか知りませんが緑が多くてとっても綺麗に整備されてます









こんな感じ


一人10冊まで二週間貸出してます




この日は5冊借りたので帰りがとっても重かったですが、書店ではなかなか見つからなかった本もあったので良かったです



そういえば予想以上に暑くてミスドでオレンジジュースとドーナツを食べたのですけど。



ミスドにはスーツ姿の男性の方々が、向かいのケンタッキーには女性の方が多くて意外でした




ちなみに院内にもお子様用の本やお絵かき道具、DVDなどありますよ~










外からもとっても目立ちます
中はキッチンや電話のおもちゃもついていて大人もワクワクするほど



診療中にここで遊んで待っている子供達がとっても楽しそうでした



話は戻って図書館に自転車でむかってると、日差しの強さにびっくりしました



帰りは汗だく
でもゴールデンウィークはお天気の良い日が続くといいですね



にしむら



初めまして✨

今日は、にしむらさんに変わりまして
私カネコがBlogを書きます*\(^o^)/*

始めまして!
3月からこちらの医院でお世話になってるカネコです!
まだまだ不慣れなところはありますが
笑顔と元気で頑張ります(*^^*)


今日は、私の息子を紹介します!
最近保育園からいただいた
『いただきます』という絵本
にハマっております❤️
まだ、6ヶ月なのですが
食べ物に興味しんしんで
絵本の写真を見ながら
いつも欲しそうにせがみます笑



もうすぐ歯もはえ始める時期なので
いろんな物を食べさせたいです✨
最近おしりがたまらなく可愛い
息子っちでした♥️


これからもどんどん更新していきまーす(^○^)

スタバナナ



こんにちは、にしむらです




この間スタバに行った時にスタバナナことバナナ&チョコレートクリームフラペチーノを注文してみました









右がスタバナナ



バナナの果肉を味わうためにストローも通常のものより太めで
5月10日までの限定発売です




ちなみにトールサイズでしか販売してません
お腹いっぱいになりました




そして~この間私が買ったもの








UNIQLOのTシャツ
これスウェーデンの陶器デザイナー、リサ•ラーソンとのコラボですぐ売り切れるんです


我が家にはぬいぐるみも







ちなみに当院の一番奥の診療室にも…。









皆さんの治療を見守っております



特に我が家にあるぬいぐるみは主人に似ていることもあって即購入しました(笑)



熊本ではauneKUMOTOの4階のgashuで販売されてます

gashu



さて、今日は休診日なので家事とピアノの練習に徹します



本日院長は診療で鹿児島に
先生頑張ってください~



いよいよ明日から新しいスタッフもブログ更新していきます


いろいろなことを発信していきたいと思います
よろしくお願いします

県立劇場



で昨日佐渡裕さんのコンサートがありました!



でーん







佐渡さんは小澤征爾さんのお弟子さんで、レナード•バーンスタインにも師事してます。



今回芸術監督をされている兵庫芸術文化センター管弦楽団を率いて九州を中心に演奏会をしてます



日曜日にある題名のない音楽会の司会者としても活躍中で




ちなみに学園大の前はスタバや彩炉、肥後銀行、熊本銀行など出来ていました~



演奏会は満席で、小さい子から年配の方までいらっしゃいました




演奏前に佐渡さんが一人でステージに出て来られて、兵庫芸術文化センター管弦楽団が阪神淡路大震災をきっかけにできたことや、プログラムの曲の説明など細かく話されました




最後のアンコールではくまもんのTシャツを着て出て来られましたよ



オーケストラの音色がとても迫力があって、かつ繊細で充実した2時間半でした



私の毎年の目標が音楽だけでなく美術なども含めて一流のものに触れるということなのでまた近々何か演奏会に行きたいです




そして~



明後日から新しいスタッフもブログを書いていきます
この何週間か私ばかりですみませんでした




今日はスタッフ全員で医療用コンピュータの勉強会がありました!
みんなで頑張ってよりよい診療を目指していきます


にしむら

インプラント




のオペが今日は朝から入ってました



なのでスタッフ全員がいつもより早く出勤をして準備をしました



毎日が勉強です



今日はしっかり水槽の中が撮れたのでアップしときます~















水槽は受付にあります~これから暑くなっていく季節ですので涼しい気分を味わえそうです



皆様良い週末をお過ごしください


今日は朝から時間があったのでピアノの練習をして仕事に行きました
私は大学でのレッスンも含めたらピアノを18年間習ってまして。



超絶技巧とかそういうテクニックは持ち合わせていないのですが唯一私が胸を張って特技と言えるものがあるとしたら…。



ずばり!初見演奏です*\(^o^)/*
初めて見た楽譜をその場ですぐに弾くこと


超絶技巧モリモリの曲でない限り、私は初見で大抵の曲はほぼ正確に弾くことができます(やや自慢)



が。
その分、弾きこなす、という点ではまだまだ未熟で苦手なところ







じゃん。
早速6月に本番で、アマチュアのオーケストラの方々と鹿児島で演奏します



頑張らねば~と思っているのですが昨夜は基礎練習で終わったので朝から練習をしてきたわけです




朝からピアノを弾いたので(早朝なので電子ピアノでしたが…)とっても気分が良かったです




そして今日はお薬袋の紹介をします~




こちら!







でん!






可愛いですね



明日は休診日です
ピアノの練習をして過ごそうと思います



にしむら

バーバパパ



になりました~診療台のコップが






今まではこちら





私が子供の頃歯科に通ってた時はこんなに可愛いコップではなかったよな~多分(笑)


受付のディフューザーも量が減っていたので先生が買ってきました~








私はついにこのディフューザーを今週末にも買おうと心に決めました
だってすごく落ち着くんです~



そしてその隣には先生が毎朝お掃除している水槽が







あれ、うまく撮れてない…。








お昼休みに激写しましたけどうまく撮れなかったのでまた今度綺麗に撮っておこうと思います




そして今日は先月退職されたひかるさんが遊びに来てくれました


しかも~スタッフに美味しいケーキまで
ひかるさんの素敵な笑顔に私も頑張ろう!って思いました



ひかるさんのこれからの人生が幸多きものであることを祈りつつ、当院でこれまでに作り上げてきたものを私たちが引き継いでより良いものにしていきたいです



にしむら


まだ3日目ですが友達に誘われてジムに行き始めました



今年で27歳になるのですが、筋肉の衰えを痛感してます



痩せるためだけでなく怪我をしないためにといった感じでぼちぼち鍛えてます(笑)






熊本県立体育館
利用者の方がいらっしゃいますので中は撮ってないです。


今日は一時間くらい走ったりストレッチしたり…。
2時間で380円なのでとってもお得~


最後は血圧と体重を測ってもちろん体重は変わりなし!
基準値よりかなり血圧が低いので運動することで何か変化があればいいです



帰ってからはドーナツ
運動した意味ないですね






NATAS natasという下通りにあるドーナツ屋さんです






プレーンが一番おすすめです
運動してお腹いっぱい食べて、幸せな一日でした


にしむら


こんばんは!


今日はホテル日航でランチミーティングがありました。


私を含め、新しいスタッフが参加する初めてのランチミーティング











こんな様子でございます。
他のお客様も写ってますので画像修正してます~ご了承くださいませ…




ランチも終盤にさしかかりコーヒータイムとなったところで。






ミーティング開始。
現状や改善点などなど。
資料を見ながらどうすればより良い病院にできるかを皆で話し合いました。



私が今日感じたこと


私自身「心配」症なところがあってそれは長所でも短所でもあるのですが、心配ばかりして自分のことしか見えなくなるのではなく、「心配り」のできる人間になりたいなと思いました。



それはもちろん患者様に対してでもありますし、スタッフに対しても気をつけることでよりよい治療を患者様に施すことができるのではないか、と。



私たち新人スタッフの先輩である宮嶋さんやえりさんはいつもその「心配り」、気遣いがさりげなく、かつ上品にされています。



もちろん知識や技術など足りないところを補いつつ、品のある立ち振る舞いを身につけていきたいと強く思いました。



また、スタッフ同士でもいろいろな会話をすることもでき、とても有意義なランチミーティングでした



今日の反省を活かし、よりよい病院づくりに励んでいきたいと思います



にしむら

お土産



こんにちは(・ω・)
今日はお休みでしたので朝からゆっくりしました!


私は前職が教師なのでまだまだ慣れないところもありますが、新しい仕事をするということは新しい自分を見つけることもできてとても新鮮です。



その前職で教えていた生徒がカナダに短期留学をしていてお土産を買ってきてくれました。






メープルシロップです。
かわいいです~!






彼女たちも新しい世界を見て、悩みながらもどんどん成長していくんだなーとしみじみしました。



若いって素晴らしい!!



その歳その歳でのライフスタイルといいますか、楽しみ方があると思うので年老いても楽しんで前進していきたいものです(^^)



そういえばこの間紹介していたディフューザーこんな感じで置いてあります^ ^








チューリップの歯ブラシもディフューザーもあって受付は華やかな雰囲気です。
負けずに私も笑顔で患者様をお迎えしたいと思います


にしむら


先ほどブログをアップしたのですが…。


まだ編集中で未公開のはずが公開保存になっておりまして


タイトル「チューリップの歯ブラシ」
本文「みなさんこんにちは!」



だけのまま投稿しちゃってすぐ削除したのです。
みなさんこんにちは!だけって…って一人でふふっとなりました



前にも紹介すると書いていたチューリップの歯ブラシ。
じゃーん















仲良く受付に三本並んでいます
かわいいですね!



先日も患者様がお孫様にと購入していかれました。
使うのがもったいないととっても喜ばれていたそうです




いろいろなところに春が感じられますが、
まだまだ朝晩は寒い日が続きますので皆様体調には十分お気をつけください。


にしむら

世界の絶景



皆さんこんにちは^ ^

昨日から寒い日が続いてますが体調を崩されていませんか??


今日は3月29日に予定されていた西区の本妙寺桜灯篭(はなとうろう)が本日4月5日に延期していたのでわくわくしていました。


が、雨

でも降ったりやんだりしてるしまだわからないよね!と思って家を出る前に実行委員会に電話までしました


「あっ、今日の」
「今日の桜灯篭は中止となりました!」


という素早過ぎる対応。

早すぎて宅配の自動受付?の電話かと思いました(笑)

おそらく問い合わせが多かったのでしょうね、実行委員会の皆様、お疲れ様です(^^)


秋に熊本城で行われる水灯りには行ったことがあるのですが桜灯篭は行ったことがなかったのでとっても残念です。


なので今日は夕方からこの本を読んでます





死ぬまでに行きたい世界の絶景、ということで。

普段はこういった本は買わないのですが私の知らない世界や風景がたくさんあるということをせめて本では感じたい…と思いまして(笑)


しかもこの本は写真と一緒に行き方やおすすめの景色、旅の予算、注意点などが書いてあるんです






死ぬまでにいろいろなものを見て、聴いて、感じていきたいなと思います(*^^*)



今日まで本妙寺桜灯篭の準備をされていた方々、お疲れ様でした。
来年の本妙寺桜灯篭の絶景を楽しみにしています。

にしむら

本妙寺桜灯篭HP


こんにちは!
暖かい日が続いていましたが今日は久しぶりに寒く感じた朝でした。




今日はまず受付に置いてあるもので私が気になってるものをご紹介します。







これです、Francfrancのディフューザー。
エレガントな香りがするんです。



受付に行く度にうっとりしてます。
荒瀬歯科に来院された時は是非ご注目を(*^^*)



ところで。



今日は患者様で吹奏楽をされている方がいらっしゃいました。



私も高校時代は吹奏楽部でしたので何だか懐かしくなりました。
高校入学の4月、期待に胸を膨らませていた当時が思い起こされます。



その気持ちを忘れずに新たなチャレンジをしていく一年にしたいものです。



にしむら




3日木曜日はお休みだったのでちょっと遠いですがオープンして1周年になる武雄市図書館に行ってきました。





入ってすぐ右手にはスターバックスがあってこの図書館の特徴として賛否両論ではありますが本を読みながら飲食ができます。




混んでるかなと思いきやスムーズに席に着くことができて早速サンドイッチとホワイトモカもいただきました(*^^*)




とりあえず私は田舎者なので、食べてる間どんなふうに利用すればいいのか周りをチェック(._.)




レンタルの本だけしか見れないのかと思ったら販売している本も飲食しながら見ていいらしく、ちょっとびっくりしました。



食べ終えてすぐに散策。
2階も1階を見下ろす形で席があるので気持ち良さそうでしたが人気なのかほぼ満席でした。



1階で気になる本を手にとっては席に戻って少し読み、また本を探しにというようなことをしてたら2時間も経っていました^^;




ので、さわりを読んで気に入ったこちらの本を購入。







私のではない本もありますが…。




湊かなえさんの本は初めて買いました。
本当は遠藤周作が大好きで何かないかなと思ってたんですけど持っているものばかりだったのでたまには別のものを、と。





館内の写真撮影は禁止のため撮ってないですが、2階は天井までびっしり本があります。



もちろん本なので、近くの蔦屋書店と同じ本が置いてありますがディスプレイなどが凝っていたり、2階まで吹き抜けになっていたり、コーヒーを飲みながら…など今までの図書館とは違った雰囲気を味わえます。





書店は椅子が置いてあるところもありますが武雄市図書館はゆったり本を吟味できたり、テラスから見える景色に癒されたりと休日っていいなぁと思えました*\(^o^)/*




リラックスできる空間づくりとはどういうものか考えさせられた休日でした。

歯列矯正





この間、下通りにある隠れ茶房茶蔵に友達と行ってきました^ ^
照明を落とし気味で、雰囲気がとっても素敵です。


画像はカフェラテを頼んだらこんな感じで出てきました。
かわいいですよね!
元々阿蘇にあったお店なんですけど、人気店なので行かれる方は予約された方がいいかもです。


ところでこの間ブログに書いたとおり、私の矯正のお話を少しだけ…。


小さい頃に両親に矯正を勧められたのですが、
痛かったり長い期間かかったりといったイメージばかりで、
結局ほっといたままでした。


ところがこの20ウン年間やっぱり自分の歯並びの悪さにがっかりすることもしばしばありまして、
友達と撮った写真を見てはがっかりし、
歯もうまく磨けず、コンプレックスになっていくばかりでした。


人前ではあまり歯を出して笑うことができませんでした。


しかし結婚を機に一昨年から矯正を始め、
最初は不安も大きかったですけれどご飯も普通に食べていいですよとのことで、
ご飯もいろいろなところに食べに行ったり、人前で笑うことも多くなってきました。


20代を超えて矯正することに最初は抵抗がありましたが、
友人も同じ時期に矯正を始めたり、当院のスタッフも矯正してた経験を話して頂いたりと、
励まされることも多く本当に矯正をして良かったなと思っています。



ささいなことですが、パンにキレイな歯型がついたら感動したり、
歯も磨きやすくなりました。


歯は老後に後悔することの一つってある経済誌にも書いてありましたし、
食べるということは生きていく上で重要なことですからより一層歯を大事にしていこうと思っています。


少しのつもりが長々と書いてしまいました。
夏までには器具がとれることを楽しみにしてまた美味しいカフェでモリモリご飯を食べようと思います。

 | ホーム |