FC2ブログ

プロフィール

araseshika

Author:araseshika
荒瀬歯科医院のスタッフ(ゆうこ・ひかり・千晶)による、悲喜交々をお伝えしま〜す。(*^_^*)


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ






こんにちは、にしむらです





昨日は久しぶりにゆっくりできたので、家のお掃除をしましたー




仕事から帰ってきた夜は床がどのくらい汚れてるのか分からないのですが、朝からカーテンを開けるとひどいもんでした(笑)





そのあと、矯正日でしたので病院へ




なんと今回2年間共にした矯正器具とおさらばしました





いろいろなことがあった私の矯正生活…




友達とご飯を食べ、真面目な話をして帰ってきて鏡を見ると器具にネギが挟まっていたり…(すぐに歯磨きをしなかった私が悪い)
普段は食べないのになぜか無性にかりんとうが食べたくなってガリガリ食べて器具が外れたり…(加減を知らない)





はじめは不安ばかりでしたし、まさか20歳を超えて矯正を始めるとは思っていなかったです





けれど、今日器具が外れて鏡を見ると、歯並びの悪かった頃の私が思い出せないくらい綺麗な歯並びに感動しました





それでもせっかく綺麗になった歯並びを台無しにしたくないので、定期健診などで歯科に通うことも大切だと実感しております





私の短冊に書いた、


『早く矯正器具がとれて歯並び自慢ができますように』




という願い事は叶いました
星野先生、ありがとうございます





帰って早速ドヤ顔で写真を主人に撮ってもらって両親や友達に送りました




そして今日はスタッフの宮嶋さんと岡田さんの勤務最終日でした




何も分からない私たちに親切に指導して頂いて、いつも笑顔でスタッフにも患者様にも接していました。




もっといろんな話ができたらな、と思っていましたがこれから先のお2人の人生が幸多きものであるよう願って今日のランチミーティングでとりあえずお別れしました。




お2人に学んだことを生かして、よりよい診療を目指していきたいと思います。




本当に今までありがとうございました。
そして、お疲れ様でした














にしむら
Have you ever been to Water Science Museum in Kumamoto City?



Water Science Museum is the place where people can learn
about the groundwater. It shows where the water comes from
and goes to. The source of tap water in Kumamoto City is only
groundwater. It is valuable and indispensable for our lives.
In addition, people can drink the tap water directly without disinfecting.




Fortunately, the entrance fee is free. The museum also has enough
space to park. It is also convenient especially for adults who have kids.
Since it has a pond around the museum, kids can play in the pond.




When it is hot and humid, it is the very nice place to cool down.
Just in case, when kids play in the pond, they have to wear their swimsuits.
Don't forget to bring your swimsuits!! The pond is not deep enough,
so the little kids would love it better than teenagers.




Water Science Museum


IKEAとコストコ




こんにちは
今日はお休みをいただいているので3ヶ月ぶり?に福岡に来ました~





まずはIKEA








相変わらず人が多いです…




IKEAの周りは新興住宅地になっていて次々にマンションが建設中です









駅も近いし便利そうですね



雑貨類を買ってコストコへ~













いつものことながら、レジは長蛇の列でした




このあとはまたもや前職の仕事仲間と主人も交えて博多で食事です




笑って食べて、明日は矯正日です




楽しんできます




にしむら



こんにちは、にしむらです。






今日は休診日なのでとにかくぼーっとしたくなって大江のスタバに来ています




いい感じに雨も降っていてコーヒーの香りの中、当初の目的通りぼーっとしてます(笑)










ことりっぷは来月親友の結婚式で沖縄に行くことになっているので買っただけで全く見てなかったのでパラパラとめくってました




さて、明後日から熊本市現代美術館では水戸岡鋭治からのプレゼント~まちと人を幸福にするデザイン展~が始まります。




水戸岡さんは1947年岡山県出身のイラストレーター、インダストリアル・デザイナー、プロデューサーで、なかでもJR九州の駅舎、車両デザインは鉄道ファンの枠を越え広く注目を集めています。




主なデザイン作品に、JR九州の新幹線800系、ななつ星in九州、熊本駅ビル、博多駅ビル『JR博多シティ』などがあります



2014年秋には熊本の市電開業90周年を祝う新市電『COCORO』が運行予定です。





いつかはちゃんとって
いつかはきちっとって
いつかはすごいものをっていうので
生きてきてるわけだから

イスを作るときもそうだし
電車をつくるときもそうだし
もしかしたら人生そのものだって
『いつかはきっと』ということで
やってきてるわけだから

それは そう簡単に
あきらめるわけにはいかんね




という水戸岡さんの言葉があります





ものすごく勇気付けられる言葉です。
私にもあきらめるわけにはいかないことが、たくさんあります。





そんな彼がどんな人生を送って、どんな作品を残してどんな想いを抱いていたのか、この展覧会から学ぶことが多くありそうです





一概に言えることではありませんが、今目の前にあるものは人間の創造によって生まれたものなんだと、ホワイトモカをすすりながらやはり私はぼーっとしてます(笑)




皆さん良い週末をお過ごしください




にしむら

スタバ

こんにちは~
朝からサッカーが負けてしまったのが悔しくはありますが、前を向いて、また一歩踏み出して欲しいですね‼︎


ところで、みなさん、ちょっとしたお茶には、どこをご利用しますか?私は、基本、飲まずに我慢派ですどうしてものときは、ドトールかな~って感じですが、うちの夫は、スタバ一択です。


そのスタバで使える、プリペイドのカード、スタバカードを夫は、常に持ち歩いているのですが、先日、そのスタバカードに限定デザインのものが発売され、案の定、私は、購入を命じられました。


く~、は~、と思いながらも、もちろん夫のために、購入しました。こちらです↓↓



このカードが、携帯のアプリとも連動しているらしく、カードに描かれている蝶が舞っている様子で、写真が撮れるんです。


こんな感じです


おしゃれやね~、世の中すごいわ~と思いながらも、1番嬉しかったのは、後日、スタバに寄った際、このカードを使って支払いをしたところ、店員の方に、「このカードお持ちなんですね!すぐ完売したんで、持ってる方は貴重なんですよ~」と言われたことでした。


夫にもプチ感謝
ちょっとした喜びを大切にし、真摯に働きたいと思います!



本日は、全日診療です。梅雨の間の、貴重な晴れ間ですが、笑顔でお待ちしています。

たなばた





こんばんは、にしむらです





今日は空き時間があったのでスタッフの皆で七夕にむけて笹の葉に短冊を飾りました









いちご…?笑









パイナップル










ちょっとバタついてた日が続いてましたが、スタッフ同士笑い合いながら作ることができて仕事仲間っていいなぁと思いました





ちょうど笹の葉を飾った時にお子さんが治療に来ていたので一緒に書きました









おかしが大好きなんでしょうね
姉妹で来てましたがお姉ちゃんはこちらを書いてました^^








素敵ですね




家族を一番最初に書いていることに、思いやりのある優しいお姉ちゃんだなぁと感心します






私はというと…。



『早く矯正器具がとれて歯並び自慢ができますように』




と書きました(笑)


今月の星野先生の矯正日は29日となっております




無料相談も受け付けておりますのでいつでもご連絡ください




短冊は7月下旬まで飾る予定です
皆さんの願い事、お待ちしております




にしむら

なまえ




こんばんは、にしむらです




先日、義姉宅に遊びに行ったところ(迷惑な話ですが毎週お邪魔してます笑)、とっても嬉しいことがありました




主人と行くのですが、主人はあまり行かないのに甥っ子と姪っ子は私より懐いている気がします







名前も呼びやすいらしく、○○おじさんと連呼されているのを見て嫉妬するわたし…




ああ、いつになったら私の名前を呼んでくれるのだろうか…




なんて思っていて、ずっと、


『お姉さんの名前はね、ゆきこおねえさんだよ
こっちはおじさんだけど私はおねえさんだよ




と教えておりました(笑)





すると、昨日姪っ子に、




『ゆきこおねえさん^^』




と呼ばれたのです~
思わず抱きしめてしまいました~





甥っ子には、



『ゆきこ^^』




と呼び捨てにされましたがとっても嬉しい出来事でした




名前で呼ばれると、不思議とその人に親しみを感じます





人が一番聞いていて心地の良い音は、自分の名前らしいです。
名前は一生変わらない自分のものなので、それを使われると特別な感じを受けるとのこと。



私も甥っ子と姪っ子に負けずに、患者様の名前を早く覚えて、その名前を大切に扱っていきたいと思っています





さて、明日は全日診療となってます
よろしくお願いします




にしむら

画伯




当院の待合室の一角にキッズコーナーがあります





おままごと道具や人形などいろいろあるのですがやはり人気はお絵描き












大抵、このお絵描きスペースに連れられて次に発する言葉は、




『あんぱんまん』





です(笑)
アンパンマンの机だからかもしれませんが子供ってみんなアンパンマンが好きですね





先日患者様のお子さんと一緒にお絵描きをしているとアンパンマンを描いてというので一緒に鉛筆を持って描いてみました












アンパンマンを描いた後に無我夢中で描きなぐる子供たち…。



私は敬意を表していつも『画伯』とお呼びさせていただいてます。笑
描きなぐったら、次の鉛筆を渡す、描き終わったら次の用紙を渡す…。



『画伯!それは斬新な色使いですね!』


『画伯!大胆な筆使いです!』




なんて言いながらお絵かきします



でも本当に子供を見ていると思わぬことを発言しますし、大胆なことをしたりとびっくりしますが固定概念を打ち破ってくれる行動に毎回感心します













折り紙なども掲示させていただいてます





子供の面倒を見てもらってすみません、と患者様は言われますがこちらも楽しんでお守りさせて頂いてます




どうぞご心配なく、お任せください





本日は午後休診となってます
よろしくお願いします




にしむら

The rainy season

Do you like the rainy season?


I didn't use to care that much before my kids started to walk to
kindergarten, and now I am concerned about it.




First, when it's rainy, they like to put on their rain boots.
Just before they leave home, they ask me if it's raining out.
If I say yes, they quickly grab their rain boots even though
the clean and washed shoes, which I did for them, are ready,
they just ignore.




Next, while they are walking with me in the rain, they are willing
to jump over a puddle. They also love to jump into the puddle.
They don't mind if they jump high or hard. It is I who have to
care about the water not to get wet and dirty.





Finally, on the narrow street which is covered with green and moss,
they begin to look for snails. It's almost there to kindergarten,
but they never stop finding them until they find one.






It's only ten minutes' walk for adults, on the other hand, it takes
two or three times longer when I walk with my kids.
Though it's just the rainy season, it gives precious moments to us.


リベンジ




こんにちは、にしむらです






先日、男子食堂に行ったと書きましたがリベンジということで行って参りました







本当のお店の名前はガルグレイというようです




お店の駐車場で待っていると、この日は平日だったのですが続々と人が集まりあっという間に満車になりました




サラリーマンだったり主婦の方々などさまざまです








この日はOpenの札がかかってて一安心です




入り口の扉は綺麗なエメラルドグリーンでワクワクします










一番高くても690円
どれも美味しそうで迷います











かなりボリュームありました~





そのあとはスタバで勉強会をして帰宅
美味しいご飯も食べて有意義な一日でした。





それでもまだまだやることはたくさんあるので。









布団の中でも資料作成しました




よりよい診療のために頑張っていきたいと思います





今日の熊本市内は雨が降ってます
ご来院の際はお気をつけてお越しください



にしむら

こんにちは!


お久しぶりです(^ ^)
カネコです!

先週から咳がとまらず体調を少し崩しています


今週もお子さんの学校検診などで来られる方が多く院内も元気な声がたくさん聞こえて賑わっていました(*^^*)
怖くて泣いてしまうお子様もいらっしゃいますが、どうぞ等医院の院長、スタッフにお任せ下さい
笑顔で帰っていただけるように頑張りますよ(*^^*)


梅雨もあと少し…
うちの子の保育園でもプールが始まるみたいです
さっそく始めてのプールバック買っちゃいました(^ ^)



たくさん水に触れて夏を感じて欲しいですね


まだまだ暑かったり寒かったりとしますが体調には充分お気をつけ下さいね(^O^)

カネコでした




おはようございます、にしむらです





先日、いつものように就寝前に主人と一緒にお茶を飲んでいると『感謝』という話題になりました






主人曰く、感謝の気持ちを述べる時は少しくらいオーバーに伝えないと相手には伝わらない、とのことでした。




しかも、その言葉がどんなに素敵なものでも、伝え方一つによって喜ばれたり不快に思われたりする、と。




プレゼントするものがどんなに素晴らしいものでも、要は伝え方次第で良くも悪くもなる。




私はどちらかというと自分の気持ちを言葉に表すことが苦手です




そんな話をしていると、あの時は心から嬉しかったのに“ありがとう”という気持ちが相手には伝わってなかったのではないか、あの時“ごめん”と言って謝った言葉は相手には軽率に聞こえたのではないか、と振り返りました。





それは患者様への対応はもちろんのこと、スタッフや友達、私の周りの方々を大切にするという点でものすごく大切なことだと思ってます。






感謝の気持ちを忘れず、言葉をプレゼントする時は丁寧に包装してリボンをかけて相手に贈りたいなと思います










大抵、私が普段疑問に思ったことを主人に聞いて討論するのが私たち夫婦の日課です(笑)




私の一番身近にいて、理解してくれているのは主人ですが感謝の気持ちや言葉は更に疎かになりがちなので今日は帰宅したらありがとうと伝えたいです





さて、本日は休診日となってます
肌寒い日が続いてます、お体には十分お気をつけくださいね




にしむら

南阿蘇



おはようございます、にしむらです





今日は南阿蘇Tea Houseの健康茶をご紹介します





私はあまり健康グッズとかには興味がないのですが、鶴屋の東急ハンズで試飲をしてみたところとっても美味しかったので購入しました










26Teaというものです





26種類の野草・ハーブや穀物、果実を配合させたもので食物繊維やミネラル、アミノ酸などの栄養素がバランスよく含まれているとのことです





何より飲みやすくてほっとする香りがします









我が家では瓶に詰め替えました





コーヒーも大好きですが、このお茶を飲みながらゆっくりすると疲れもとれていくような気がします





南阿蘇TeaHouse





さて、昨日から少し肌寒い天気ですね




今朝は起きてみるととっても寒くて衣替えしたばかりでしたが長袖を引っ張ってきて羽織ってました





寒かったり暑かったりなので風邪には十分お気をつけください





本日は時間帯によって予約が混み合っています
ご来院の際はご連絡頂けるとスムーズに診療室にご案内できるかと思います




よろしくお願いします





にしむら

新しい気持ち




おはようございます、にしむらです





昨日は前の職場の先輩とご飯に行く日でした





ご飯を食べた後、熊本城に行ったことがないとのことだったので案内しました















やっぱり熊本城って迫力あります





結婚や妊娠、出産、老後のことなど話しながら城を眺めました










先輩はとても自分に厳しい方で、私は彼女の背中を追いかけ、彼女のようになりたいと思っていました。



10歳上の大先輩で、社会人として大切なことをたくさん教えて頂きました。
自分を信じることや女性としての品格なども。




会う度に私も頑張らなければ、と身が引き締まるのを感じます。





荒瀬歯科医院で、前職の経験を生かしつつ、よりよい病院にしたいと思ってます。




その想いを行動に移すことが最初の一歩だと思いますので、改めて、どうぞよろしくお願い致します




そういえば荒瀬先生に教えて頂いた音楽がまたまたものすごく良かったです




In Ya Mellow Tone5というアルバムですが、何となく懐かしくなるサウンドで久しぶりに新しい音楽を聴いて感動しました




何百回も同じ曲を聴き続けるタイプなので、当分このアルバムを聴いて過ごしそうです(笑)








昨夜は早めに寝るはずがこのアルバムを聴いていたらあっという間に日付が変わっていました



6月の院内音楽も変わっております
またご紹介したいと思います




本日は全日診療となっております、よろしくお願いします




にしむら

my.birthday

こんにちは、スタッフのカイです^^
先週は私の誕生日でたくさんの方にお祝いの言葉をいただきました^^
年齢はちょっと控えますが(汗)ここまで生きてこれたのも家族、友達、職場、色んな人達に支えられてきたこそ私がいます^^
これからも○○歳頑張ります!!!!

荒瀬院長からは誕生日ケーキをいただきましたヽ( ´ ▽ ` )ノすごく美味しかったです!!
院長改めてありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))

誕生日には美味しい物をいっぱい食べました!!

焼肉に地鶏にケーキに....etc


もぉ、胃袋が悲鳴をあげるくらいの暴食....(笑)
たまにしか食べれないから全部美味しくいただきましたよ^^


この暴食で、やはり体重は増えました....(´・∀・`)
年に1度のお祝いだから、しょうがない!!
けど、ここで怠けると負けなので最近ジムに通いだしたのでしっかり汗をかき体重を減らしていこうと思います(p`・ω・´q)
今日も午後は休診だったので、ジムに行って汗を流してきました( ‘-^ )b



これから頑張って続けていこうと思います(p`・ω・´q)



今日の午後は休診です。
(やっぱり月曜日は雨ですね(笑)午後からは止んでますが!!)
明日は全日診療になっております!!
傘の置き忘れのないようにされて下さい!!

TARO GOMI

Have you ever read these kinds of picture books by Taro Gomi?

photo.jpg


They are the picture books which are written for kids to learn new
Japanese words, but they arealso worth reading for adults in a way
that they tell the delicate difference in Japanese language
by using his skillful illustration.




Taro Gomi is one of Japan's prolific children's books illustrators
and writers, so he is good at expressing the small difference in
Japanese. His illustration helps kids to understand the meaning,
and moreover, it is a good textbook for adults to teach Japanese
expression to kids.



I remember the times when my late mother used to read
these books for my brother and me.
My brother was a big fan of the books, and asked my mom
a lot: "What does this mean?", "When should I use this word?" etc…
On the other hand, I was not that keen on Japanese language,
and I tended to skip the words that I didn't understand.




It's been about 30 years since then. I just happened to buy his books
for my kids the other day. To my surprise, I still remember the words
and illustration I didn't understand.


It's worth reading even though you are old enough, and
the books reminds me of my childhood.






散歩





こんばんは、にしむらです





今日は主人と散歩に行こうという話になって少しだけ家の周辺を歩きました




涼しい一日だったので歩くにはちょうどいい暑さでした










今日は少しだけだったので明日の朝は熊本城まで散歩しようと約束したので楽しみです




いつも主人は朝は早く帰りは遅いのでゆっくり話す時間は休日くらいですが、歩きながら話すとまた違った雰囲気を味わえます










写真は東京駅ですが、そんな主人が東京に出張になったので即座に頼んだお土産があります





東大の蓮香という香水です




1951年、東京大学検見川厚生農場(現東京大学検見川総合運動場)で、3粒の古代蓮の実が発掘されました。

この蓮の実は少なくとも2000年以上前のものであると推定されています。
その年の5月、東京大学出身の植物学者、大賀一郎博士がこれらの実を発芽させる事に成功し、そのうちの1つが翌1952年7月18日、淡紅色の美しい花を咲かせたそうです


博士の名前から「大賀蓮」と名づけられたこの蓮は、国内外に友好親善のために根分けして送られ、たくさんの人から愛されています


この大賀蓮の香りを再現した「蓮香オードパルファム」と「蓮香あぶらとり紙」を私は頼みました




以前出張のお土産の一つにこのあぶらとり紙を買って来てくれたのですが、とっても上品で爽やかな香りでした





デパートなどで売っている香水も好きですが、せっかくなのでお願いしてます





東大はワインやネクタイなど様々なものを販売しているようですね




東京大学







もう少し物色していろいろ頼もうと思います





さて、明日は全日診療となっております


風邪をひいている方が多いようですが寒暖の差にお気をつけください


月曜日は午前中診療、午後は休診となっております
よろしくお願いします





アプリ




こんばんは
にしむらです




先日、荒瀬先生に教えて頂いたカメラのアプリにハマってます




waterlogueというアプリで今まで撮った写真も今から撮る写真も水彩画のようになります





marimekkoの紙袋





高千穂峡






私の書斎(笑)







草間彌生さんのかぼちゃ







みるみる変わっていく様子が見たくてパシャパシャ撮ってます





最近のお気に入りです





さて、ここのところ学校で歯科検診が行われているようでお子様の来院が多いです




予約なしではお待たせする場合もございますので、お電話頂けるとスムーズに診療にご案内できるかと思います






明日は全日診療となっております






よろしくお願いします



にしむら

休診日





こんにちは、にしむらです



今日は休診日となっております



荒瀬先生はオペのため鹿児島に行かれています





私はというと…








病院に来ています(笑)




ちょっと終わらせておきたい(多分終わらないけど)仕事があって出てきました~





すると、衛生士の村上さんも勉強、練習のため出勤していました





なので




販売品のご紹介をします~




まずルシェロの歯ブラシ









歯の奥がうまく磨けないという患者様にご紹介し使って頂いたら、とても好評でした



歯周病予防に最適な設計で、毛丈が短く奥歯も磨きやすいコンパクト仕様です




お値段は¥324です




またまたルシェロよりフロス









一般的なフロスは繊維が太く断面が円形のため、プラークの取り残しがありますが、ルシェロのフロスはくさび状のエッジがプラークをかき取ります




携帯にも便利なコンパクトケースです




こちらも同じく¥324となってます




ご購入のご希望がある場合はスタッフが説明を致しますのでご遠慮なくお申し付けくださいませ(。・(エ)・。)





さて、これから一息ついてまた仕事をして帰ろうと思います




明日は全日診療となっております、よろしくお願いします




にしむら

男子食堂




こんちちは
にしむらです




先日、患者様に教えて頂いた男子食堂に行って参りました



男子食堂




男子食堂と謳っているのでお客さんも男子が多いのかと思えば女性ばかりですごい人気だった、とのことでした




ほう、何だか興味がそそられるわね、と思って男子(主人)を連れて男子食堂へ




すると…。。










着きましたがまさかの…。





まさかのお休み




定休日は水曜日なので日曜日に行ったのですが電話しても出られなかったです(つ(エ)⊂)





残念




ということで東区のさんるー食堂に行きました










たまたま見つけて入りました









オシャレな雰囲気です









メニューはどれもお手頃価格でこの日はハンバーグ定食にしました





朝ごはんは野菜ジュースだけだったので足りるかな?と思ったらかなりボリュームのある定食でした




隣のテーブルでは女子会が開かれていたりとこのお店も女性のお客様が多かったです




お腹をすかせてまた行ってみたいです
男子食堂も





基本的に私は行ってみます、会いたいと思います、と自分が言ったことには口だけで終わらないように実行します




その方が発見することが多いし、大抵の場合実行して良かったな、と思います




男子食堂を教えてくださった患者様とは、お会いする度に一つずつ美味しいお店を教え合うことになってるので楽しみにしています




ちなみに私は中央区にあるケルンよしもとというフランス料理店がいいですよとオススメしました





昼はお手頃価格の洋食屋さんで夜は落ち着いたフレンチレストランです





ケルンよしもと





本日は全日診療、明日は休診となっております



よろしくお願いします


こんにちは、にしむらです




皆さんはコンビニはどこをよく利用されますか




私はよくセブンイレブンに行きますが、先日立ち寄った店舗でちょっと心打たれた出来事がありました





その日は義姉宅に遊びに行く予定で、すぐ横にセブンイレブンがあるので大好きなプレミアムロールとクッキーを2つずつ持って行こうとカゴに入れました



その時の私は無性にグミが食べたくなって(笑)
グミも2つカゴに入れてレジに持って行きました





このままプレミアムロールとグミを同じレジ袋に入れて持って行くのは何だかなぁ、見栄え悪いなぁ、でもどっちにしろビニール袋だしなぁと思っていたんです。





するとレジの男性の従業員さんが、



「こちらのロールケーキとクッキーは別の袋にお入れしましょうか?」




と言われたので、はいお願いしますと言ったら…。










この紙袋に入れてくださったのです




わたしセブンイレブンの紙袋って初めて見たんですよ。




ビニール袋に入れるかと思いきや、私の心情を察してくださったのかは分かりませんが紙袋にさっと入れて笑顔で手渡してくださりました





私がセブンイレブンで初めて経験したことでした
この気遣いは見習うべきだな、と。




感動したので帰って主人に話しました




私は一言も紙袋とも訪問先に持参するものだということも言っていないのに、こちらが言おうか迷っていることにスマートな対応をして頂いたなと大変嬉しくなりました



ちなみに(人 ゚∀゚)



ガイアの夜明けの「コンビニの今」という回でセブンイレブンも取り上げられていましたが、セブンプレミアムなど自社開発のプライベートブランドに力を入れてきたようです




金の食パンや金のハンバーグなど金のシリーズなどですね



“リニューアルを続けていくことが大切”



という言葉通り、改良を続けていく様子が放送されていました





問題を発見し、開発し、市場に出してその評価を受け、を繰り返す。





その地道な努力が、こうした細かい点にまで行き届いているのだと私は思いました





金のシリーズはアイスも美味しいですよ



さりげない気配りができる人になりたいなと思った一日でした



本日は全日診療となっております、よろしくお願いします

マッサージ

こんにちは、スタッフのカイです!!
昨日お休みだったので、ボロボロの体を^^;癒しにいってきました!!
歳を重ねていくたんびに自分の体力の無さや、疲労感が増してきてます....^^;
腰も手術したりして、足のむくみとかは半端ないですllllll(-ω-;)llllll

で、定期的にマッサージや、リンパマッサージとかにたまーに行くのですが、今回はサンピアンの中にある
『ここ·りらく』
にお邪魔しました!!
いつも主人がお世話になっているので、私も初めてしてもらいました(^-^)
今月主人が誕生月で(私も(笑))サービス価格で、お連れの方も利用できるとのことで!!施術してもらって、いつもの疲れをとることができました(´▽`)
たまには体も癒してあげないと仕事ができなくなったりするので、皆様も体を癒してあげて下さい!!
(忙しくてなかなかいけないて方もいらっしゃるとは思いますが....)


今日は午後は休診となります。
明日は全日になっております。

カイでした^^

E-MAX

Today I'm going to talk about highly recommended "E-MAX."


The E-MAX crown is a form of all ceramic crown which provides lasting and aesthetic appearance. It is considered a good option for stained and
damaged teeth with poor quality.  



emax2.jpg



☆Advantages of an E-MAX crown
1. It provides the best match with your own natural teeth.
2. It has no metal alloy base which means it does not look grey around the gum line.
3. It is strong, long lasting and less prone to crack or fracture as compared
to other types of crowns.



☆Disadvantages of an E-MAX crown
1. The only disadvantage is its highly cost...



however, we offer you E-MAX for incredible price below!!!
( tax included )




39,800 yen/each E-MAX crown
( 3 years warranty )


12,800 yen/each E-MAX inlay
( 1 year warranty )




If you are interested in becoming a new patient, call us 0120-6480-11and we will arrange that for you.


dental coordinator
AH

誕生日





おはようございます、にしむらです




木曜日は先生が福岡にオペに行かれてましたのでお土産を買って来てくださりました








私の好きなお菓子ランキングBest3に入ります
美味しいですよね
あっという間になくなってしまいました(笑)
先生いつもありがとうございます





さて、話は変わって自分の誕生日ってどんな気持ちで迎えますか





私は多分いくつになっても自分の誕生日は特にワクワクしていると思います…





女性として年を重ねていくことは、もちろんそれに比例してお肌などいろいろなところが衰えてくるのですが。




それでも自分は27年間生きてきたんだ、
と誇らしく思いますし、友達や家族のお誕生日の時は無事に誕生日を迎えることができたことを本当に嬉しく思います




長くなりましたが患者様の誕生月にはおはがきを送らせて頂いてます









外国人の患者様もいらっしゃいますので英語版はこちら








もちろん英語は私が書いたのではありません





荒瀬先生の奥様は英語に堪能で、お願いして作って頂きました






診療を受けられる際は、是非このはがきを持ってご来院ください




そして皆様が健康で素敵な誕生日を毎年迎えられることを願っています。




本日は全日診療となっております



よろしくお願いします




にしむら

梅雨☔️

こんにちは(*^_^*)
カネコです♪

今週は、梅雨入りしましたね(>_<)
今年は梅雨が長いみたいです!
雨降りは嫌いですが雨の匂いは大好きです♥️笑


昨日の話なのですが、旦那さんが会社から茄子をたくさんいただいてきたのでおそそわけと家では茄子を使ったハヤシライスを作りました



味は別として!
美味しく夏野菜をいただきました
今年も旬の物をたくさん食べて夏を乗り切りたいと思います


話は変わりますが、6月4~10日は歯と口の健康週間ですね(*^_^*)
みなさん知ってましたか?!
小学校や保育園でも検診があったみたいで最近検診で来られるお子さまが多いです
大事なお子様の歯の心配も様々だとおもいますがどうぞ気軽にお越しください
私たちスタッフは、子供が大好きなスタッフが多いので心よりお待ちしてます(*^^*)

余談ですがうちの子も検診がありやっとしたの歯が2本生えました\(^o^)/
これから成長と共に歯も大事にしていきたいものです


カネコでした^^

勝烈亭




こんにちは、にしむらです




先日、主人に連れられて新市街本店の勝烈亭に行きました




私は食べ物には無頓着なタイプで、食べることができればなんでもいいのですが、主人はその逆です




勝烈亭を選んだのは私が行ったことがなかったからなのですが、結構県外や県内からも人気の老舗店なのですね









高菜が大好きなので高菜を食べて待つ…









疲れてる時って、漬物がより一層美味しく感じますよね。





厚揚げロースかつ膳の中をチョイス











味噌汁も体にしみわたるし幸せ(´∩ω∩`)




カツが柔らかくてジューシーでした
小中大とありましたが中で主人はお腹いっぱい、私は一切れ残すくらいボリュームありますよ





結局主人が食べましたけど
初めての勝烈亭、とっても美味しかったです



ちなみにこの日は土曜日でしたが満席で、海外のお客様も多く賑わっていました




たまに無性に食べたくなるので次に行く時はお腹をすかせて行きたいと思います





さて、昨日は昼からすごい雨でしたね
ゆめタウンサンピアンには地下駐車場もございますので是非ご利用ください




また、昨日当院は予約制ですか?との問い合わせがございました




必須というわけではありませんが、予約で混み合ってる時もありますので予約をされた方がスムーズに診療室にご案内できます





よろしくお願いします






にしむら

深い河





おはようございます、にしむらです。




今日は私の大好きな本について紹介させてください
少し長くなるかもしれませんのでお時間ある方はお付き合いください




遠藤周作の「深い河」です







何が正しくて、何が罪なのか、許すということを考えさせる純文学なのですが私が本の中で一番好きな作品です。





クリスチャンではないのですがプロテスタントの大学だったので毎週礼拝があり賛美歌を歌ったりしていました









正直大学に入るまでは無縁の存在で…。




ですが、礼拝を受けるうちに、その日読む聖書の言葉が胸にグサっと刺さるようになりました。






その時に抱えている私の邪な部分といいますか、汚らわしい心をつく言葉といいますか。




それは人間の弱さであり誰もが持っている心だと思います。




それから遠藤周作さんや三浦綾子さんの作品を読むようになって、私は今の主人に出会った時にこの「深い河」を貸してもらいました。




まぁそれが主人との馴れ初めではあるのですが(笑)




物語は、老年期に差し掛かった男、磯辺の妻が癌で亡くなる場面から始まります。




臨終の間際、うわ言で必ず自分は輪廻転生しこの世界のどこかに生まれ変わる、必ず自分を見つけてほしいと言い遺します。



磯辺は今まで知らなかった妻の情熱的な愛情と特に意識もしていなかった死後の転生に捉われ、日本人の生まれ変わりがいるという少女を探しにインドにむかいます。



磯辺は妻の転生があるかないかで迷い、誰かを心から愛することが出来ない美津子は大津という過去に弄んだ男を探します。






磯辺と美津子の他にも業を背負う日本人5人がそれぞれの理由でインドへの旅行を決意します。




聖なる河ガンジスは、すべての人間の業を包み込む。
綺麗ではない河にありながら、人々が沐浴をする聖なる河。




生と死が入り混じる混沌がそこにあります。




なにが正しいことで、なにが罪なことなのか。





一神教の神を信じられる西洋人のキリスト教と、八百万の神に馴染み深い日本人のキリスト教観の違いは遠藤周作の作品で多いテーマでもあります。




5人のそれぞれの状況と共に進行して行く物語なので、短編の連作に近い構造なこともあってわりと読みやすいです




遠藤周作の70歳の時の作品ですが、人間の心の奥底に潜む影の部分が特によく描かれています。




私の心にもある影。
それを見つめ、認めることは時に大事なことだと思っております。




私にとっての聖書は遠藤文学かもしれません(笑)




長くなりました
久しぶりに読み返そうと思って手に取りました




今日は全日診療、明日は休診日となっております、よろしくお願いします




にしむら

梅雨





こんにちは、にしむらです





今はやんでいますが昨日の午後から熊本は雨が降ってますね
また今夜から降るようですがこのまま梅雨に入るのでしょうか





「梅雨」の語源としてはこの時期は梅の実が熟す頃であるという説や「毎」日のように雨が降ることから「梅」という字があてられたともいわれているらしいです





本当は、デパートなどに売ってあるおしゃれレインブーツなんか買おうかなと思いますが毎年なかなかふみきれません




春の終わりを感じつつ、夏の到来を心待ちにして雨も楽しんでいきたいものです



傘の置き忘れにご注意です



さて、そんな梅雨に入る前に我が家は薪ストーブがありますので煙突掃除と灰の処理を土日で行いました








使ってる時はこんな感じです。
本当に暖かくて家の中全部の暖房はこのストーブで十分です









毎年煙突掃除をしないと火災の原因になりますので主人とせっせとお掃除をして…




私が灰の処理をしました
この時期にはこのストーブのヨツールという会社から灰の処理をしましょうってお知らせメールが入ります(。・(エ)・。)









綺麗になりました




半年ほどゆっくり休んでもらいます





ちなみに冬はストーブの前で炎を見てるだけでほっとするというか癒されます。




火の癒しは自然界に存在する則性と不規則性の間にあるリズムの周波数である「1/fゆらぎ」を持っているからとかなんとか




雨音にもそのゆらぎがあるらしいですが雨に鬱々とした気持ちになるだけでなく癒しを求めるとまた違った景色が見えるかもしれませんね。





本日は全日診療となっております
雨足が強い時はお気をつけてご来院ください




にしむら

くまモン

こんにちは、スタッフのカイです!!
題名のくまモン(●゚(エ)゚●)
そう!!荒瀬歯科の今のコップの柄がくまモンなんです(●゚(エ)゚●)♡

カワイイですよね♡
私的には後ろ姿がとてもかわいく思います♡

毎日頑張ってくれてるくまモンです

先週土曜日にエアコンの掃除を業者さまに頼みました。
去年からエアコンの風が臭くてつけるのも嫌なくらいだったのですが、つけないと暑い....(;´Д`A
と、ゆうことで、安くはないですがお掃除をしてもらいました!!

あの嫌な臭さはなくなり快適にエアコンをつけて過ごせてます!!
フィルターをこまめにお掃除することと、定期的に業者に頼むことが良いとか!!

歯も同じですね!!
毎日のブラッシング!!と定期健診!!
歯を長持ちさせて年をとっても自分の歯で美味しくお食事したいものです(^-^)


今日の午後は休診になります。

私は月曜日のブログ当番なのですが、すごい確率でほぼ雨が降っております(ノД`ll)昔から雨女です....なんか、すいません^^;

仕事帰り、学校帰り、買い物帰りは気をつけて下さい( ..)"

カイでした

 | ホーム |