FC2ブログ

プロフィール

araseshika

Author:araseshika
荒瀬歯科医院のスタッフ(ゆうこ・ひかり・千晶)による、悲喜交々をお伝えしま〜す。(*^_^*)


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ





こんにちは^^




今日で7月が終わりますね




7月は旧暦で文月と呼びますが、7月7日の七夕に詩歌を献じたり、書物を夜風に曝す風習があるからというのが定説となっているそうです。



が、七夕は奈良時代に中国から伝わったものなので諸説あるのですが…





それにしても本をあまり読まなかった月だったなと反省しております。




明日から8月、お子さん連れの患者様が多く、子供さんに夏休み?と聞くと、



『あ歯磨き日記書いてない



と言ってました(笑)
あら~お姉さんも頑張って書いてたよ~あれ提出しないといけないもんね~と話してました



夏休みだからラジオ体操行ってるの?と聞くとお母様が、



最近はラジオ体操もないところが多いんですよ~




とのこと





衝撃




ビニールの紐を下げてスタンプもらいに毎朝行ってましたよねと患者様とスタッフと過去の記憶を確認し合いました(笑)




残り1ヶ月の夏休みを、読書でも勉強でも好きなことでも、実りある時間を過ごして欲しいなと思いました




さて、最近ありがたいことにご予約をたくさんいただいております、ありがとうございます



朝が涼しいので朝一番に予約したい、仕事を終えてからしか来れない、というご要望にも出来る限りお応えできるようお伺いしております。



ご遠慮なくお申し付けくださいませ
8月もよろしくお願い致します






写真は我が家の蚊取り線香、紅の豚のポルコです



にしむら

さぼてん

 夕刻の突然の豪雨には、びっくりしましたね〜∑(・Д・・)
わが家の子どもたちは、雷の轟に、「何、何の音〜?」と、
とても興味津々だったみたいです。


 連日の猛暑で、体もバテテいらっしゃる方も多いと思い
ます。私自身、暑い時には、食が細くなり、冷たいめん類で
済ませがちなのですが。。。院長は、がっつり食べて、夏を
乗り切ろう派で、当院のスタッフも含め、よくお世話になって
いるのが、サンピアンの1階に入っている、「さぼてん」という
お店です。


 コロッケやトンカツなどの揚げ物を中心とした、お持ち帰り
専門のお店です。診療が立て込んだときなどは、電話1本で、
当院まで揚げたてを届けてくれるので、本当にとても助かって
います。揚げ物だけでなく、お弁当に一緒に入れられている
キャベツの千切りやご飯も美味しくて、私は気に入っています。

 
 そんな院長の最近のおすすめは。。。「アジフライ」です。

アジフライ

 ふんわり肉厚で、食欲をそそる、このアジフライが
お気に入りで、院長の注文は、特大アジフライ×2弁当です。
ところが、やはりこのアジフライが人気があるようで、
お昼近くになって注文しようとすると、アジフライが
もう品切れのことがあり、院長大ショック!!そんなときは、
仕方なく、普通サイズのアジフライに変更したり、
アジフライの代わりに、他の揚げものを
入れてもらったりして過ごしている院長でした。⊂(・ω・*)∩


 明日、木曜日は休診日となります。相変わらずの猛暑日との
予想ですので、熱中症に気をつけて過ごされてくださいね。


 

西区




おはようございます、にしむらです




当院のスタッフはほとんど東区に住んでいるのですが私は西区の上熊本駅周辺に住んでいます。




この間、開業した頃より熊本駅付近から来院されているという患者様とお話していたら、在来線の高架化の話題になりました








交通渋滞の解消などが目的で、西区の崇城大学前付近から西区田崎の坪井川橋梁付近までの全長約6キロの線路を高架化しています。




九州新幹線の高架橋と並行する形で、高さ約10メートルの高架橋の建設を進めています。






2014年夏に熊本駅付近以外の4キロ区間の高架橋が完成予定で、その後、JR九州が線路敷設などを進め、2015年3月に線路を高架橋上に切り替えるとしているのです





出勤の際は、この線路を越えるまで結構時間がかかりますので踏切がなくなればスムーズに運転できるなぁと期待してます。










中央区や南区だけでなく西区からご来院頂いている患者様も多くいらっしゃいますので、通院が少しでも楽になればいいなと思いながら様変わりして行く熊本の道路を眺めていました。




どこから来院されるにしても、お気をつけてお越しくださいませ





本日は全日診療となっております、よろしくお願いします。



にしむら

待合室と受付



こんにちは、にしむらです




今日は待合室と受付で変わったことをお伝えします




まず、待合室



なんと







アナと雪の女王のDVDを院長が購入したので、待合室にて放映しております




子供達はいつも待合室で遊んだり走り回ってるのですが、このDVDを流した途端黙ってじっと画面に夢中になってます



恐るべしディズニー。。。




が、しかし先生やスタッフも空き時間は少し観入ってしまいます(笑)




お子さんは、れりごーれりごーと歌詞まで覚えてるので上手ね~と言うと、映画館で観たもんと嬉しそうに話してくれます



私も受付にいると、


『あ、雪だるま作り始めたね~』
『生まれーてはーじめーてー



と仕事の合間にカネコと実況してますが、ディズニー色の院内の雰囲気にみんなちょっと嬉しそうです




ご来院された方は是非ご覧くださいませ




そして、受付のパソコンが新しくなりました







既にこのパソコンの使い方を習得しているカネコの後ろ姿です



実はこのパソコンタッチパネルなので、マウスを使わなくても画面にタッチすれば反応します




受付にありますので患者様からは見えないのですが、画面も大きく予約やお会計などこのパソコンのおかげで更にスムーズになっております




パソコンやアナと雪の女王に負けないようにスタッフもそれぞれ毎日たくさんのことを学んで、よりよい診療を目指して行きたいと思います





明日は全日診療です
昼からスタッフは、院内パソコンの勉強会も予定されています



午後の予約もまだ空きがございます、勉強会に診療と明日も元気に頑張りたいと思います



よろしくお願いします



にしむら

A beetle...

The other day when I went to TSUTAYA to rent DVDs,
my son found a beetle on the street. He grabbed it
and got into a car with it. I thought he would let it go
when we got home, but he started to say that he wanted
to keep it at home.


A beetle!? I ah personally don't like beetles because
they look like cockroaches. However, my husband used
to keep it a few years ago when a beetle flew to our
apartment. Luckily, a insect cage, which is
perfectly covered fallen leaves and soil, was still in his room.



Everything is ready. My son is satisfied. PERFECT, but
he is still 4 years old and so honest. He said, " I am happy.
I am now looking forward to seeing the beetle laying an
egg!"


Laying an egg!? It would never happen in this cage.
I didn't care that much. It is the life.


He is young. He will learn it sooner or later, but he
has a nice buddy. Here comes a gentle grandpa.


He nicely said to his grandson, "I saw beetles sold
near our house. Why don't you get some more!?"


Ten minutes later just after the conversation,
they brought 4 beetles, which are flawlessly combined
with 2 male and 2 female ones.


So far 5 beetles live together happily, though they are
so active at night.



beetle cage


こんばんは
寝るときは大体うつ伏せの方むらかみです

苦しくないの?とよく聞かれますが苦しくないです。うつ伏せに寝て顔のしたに腕を入れて隙間を作ってます
あと首をちょこっと横に向けるので割と苦しくないです
うつ伏せは骨が歪んだりするのであまりおすすめはできません
うつ伏せで寝たり頬杖ばかりしてた私は実は下の顎が少し左にずれてます

頬杖ついちゃう方は気をつけてくださいね

さて話は変わりますが最近自家製ピクルスにハマっております
自家製なんてちょっとおしゃれだなって軽率につけましたが何てことはありませんきゅうりを酢につけてるだけです

ここで気の利いた写真の一枚でもあるとよかったんでしょうが残念ながら全て食べてしまいました…(((((└(:D」┌)┘)))))))

疲労にはお酢とも言いますしお酢の酸味でさっぱり野菜がとれるのでピクルスばかり食べてます。
きゅうりはあまり栄養素がないと聞いて大根や人参も一緒に漬けるようにしてます。


明日は全日診療です。そして矯正日です。
お気を付けてご来院くださいね:;(∩˙︶˙∩);:

ランチ

こんにちは☀️
カネコです!

昨日は、木曜!
お休みでした(*^_^*)
たまたま振替で旦那も休み
だったので久々に桜木にある
海鮮丼の魚勢に行ってきました



新鮮な魚をその場でさばいてくれて、
なんと千円前後で食べれるとあって
お客さんも多かったです
ここはケーキ寿しもあって
お祝いにはもってこいです\(^o^)/



その後、月出にある
パッソアパッソアという
ジェラート屋さんに
行きました(*^_^*)
期間限定のももに挑戦!



あっさりして美味しかったですよ(^ ^)


食い倒れの一日でした(^^)
あー美味しかった

今日も全日診療です!
いらっしゃるかたは電話予約の上
起こし下さいね(^O^)

カネコ

沖縄その2



おはようございます、にしむらです



その1に引き続き、沖縄レポートの続きをご紹介させてください~




まず沖縄本島北部にある古宇利島














離島ならではの美しい海が広がっていて、『沖縄版アダムとイヴ』という伝承があることで有名です。



島内はサトウキビ畑や昔ながらの沖縄の家が多く、空の青と緑とのコントラストが美しいです




そして美ら海水族館










当たり前ですが、ものすごい人の多さでした^^;



そのあとは陶器を求めて読谷村へ










陶芸家の工房が集まる村で、登り窯もありました。
ものすごく感動した器もあったのですが手が出ない価格で…




とりあえずお茶碗と筆置きの良いものを買いまして。



日の暮れるころ万座毛へ。







初めて行きましたが、万座毛という名の由来は18世紀初頭に琉球王国の尚敬がこの地を訪れた時に、『万人を座するに足る毛』と称したことから名付けられています。



『毛』とは沖縄の言葉で『原っぱ』という意味で確かに広大な芝で覆い尽くされていて開放的な気分になれる場所でした













日が沈む様子は涙が出るほど綺麗でした。



どの景色をとっても、画になる場所ばかり




余談ですが、一人で海を見ながらゆっくり音楽を聴きたいと思ってiPodを持って行ったのですが、海を眺めながらの山下達郎の『RIDE ON TIME』は最高でした(笑)




夏の沖縄は暑いだろうと気が重かったのですが、カラッとした暑さで風も心地よく、何より海が広くて雑念を取り払ってくれるようでした




また金曜日から頑張りたいと思います





今日は休診日になっております
今日も皆様にとって良い一日でありますように…。



にしむら

院長Q&A

こんにちは〜〜〜。梅雨が明け、暑い日が続いて
おりますね。脱水や熱中症には十分に注意し、この
夏を乗り切りたいものです。



学校も夏休みに入りましたので、歯科検診の紙を持参し、
治療を受けるお子様も増えてきています。虫歯の本数や
状態によっては、時間がかかることもありますので、
今月から計画を立て、治療することをおすすめいたします。 



さて、今日は、荒瀬院長のひ・み・つ、についてインタビュー
形式で、お伝えしたいと思います。きっと新スタッフも知ら
ないことがあるはずです(笑)



Q1 朝食は、パン派ですか?それともご飯派?

A1 基本は。。。パンにコーヒー。好きなパンは
「チョココロネ」。
食パンしかないときは、バターとジャムを添えて、
食します。料理が得意なので、ブルーベリージャム
などは、自作したりしています。コーヒーも大好きで、
常にブラックで。診療の間にコーヒーを飲むのが、
息抜きの1つです。


チョココロネ 
 総菜パンよりも、菓子パン派らしく、あんパンは、
つぶあんよりこしあんだそうです(笑)



Q2 歯科医になった経緯は?
   
A2 子どもの頃は、システムエンジニアになりた
  かったのですが、祖父と父が歯科医で、その道を
  おのずと歩んできました。手先が器用だったので、
  口腔外科を専攻し、全身管理を学びました。
  その後、美容外科の審美歯科部長として5年以上
  在籍し、形成本数は1万本を越えました。


インプラント
 なんと院長の生涯インプラント本数は、3000本にも
 のぼるそうです。だから、よくインプラント
 の材料の業者さんが、当院を訪れるはずです(笑)
 院長の技術力の高さに、スタッフは
 敬意を表し、ついていっています。衛生士のNやK氏は、
 院長と数年、数十年来の職場仲間ですので、院長の治療方針
 に対する信頼は厚いものがあります!


 
Q3 ズバリ、苦手なものは??

A3 うーん、メロン?

   
メロン
 苦手というか、若干アレルギーらしいです(汗)スイカは、
 どうにか食べられると言っていましたが、メロンだと発疹等が
 出てしまうらしいです。逆に、大好きな果物はマンゴーで、
 先日もスタッフがお土産としてマンゴーを渡すと、院長は
 大喜びでした♡



では、まだまだ長くなりそうですので、続きはまた後日
お伝えしますね。みなさまも知りたいことがありましたら、
質問をどしどしお願いいたします。



明日、木曜日は休診。金曜日は全日診療です。お電話を
してお越しいただくと、スムーズに診療へとご案内できる
と思います。




   

沖縄その1




おはようございます、にしむらです




日曜日に高校時代の友達の結婚式があったため、約7年ぶりに沖縄に来ています




彼女は高校1年時の入学式で席が前後だったことから仲良くなったのですが、大学もたまたま同じ県で、苦楽を共にしたといいますか、とても大事な友達のひとりです




努力を惜しまず、思ったことはすぐに行動するその友達は私の良きライバルで、彼女が頑張ってるから私も頑張れる、と言い合えるほど信頼している友達です





沖縄の結婚式はいろいろと変わってるよ、とは事前に言われていたのですが、一概には言えませんが体験してリサーチしたことをあげていきます







①披露宴では上座から両親、親族、と新郎新婦に近い方に座る。しかも両親は両家一緒のテーブルに座る。


②料理は一人ずつコース料理が出てくるのではなく、中華料理のように円卓(回転テーブル)で自分で好きな量を取る。


③基本的に招待客は少なくとも200人は呼ぶらしい。


④新郎新婦が入場したらまず『かぎやで風』という祝宴の席開きとして踊られる祝儀舞踏がある。



⑤最後にはカチャーシーという両手を頭上に掲げて左右に振り、足を踏み鳴らす踊りがある。





他にもいろいろあるのですが、とりあえずこんな感じでした




一応友達と、近くにいた配膳スタッフと、沖縄に住んでいる方に確認しました(笑)



最初から最後までとっても明るく、あたたかな雰囲気のお式でした




沖縄で結婚式に参列することもおそらくないと思いますので貴重な体験で、しかも友達の幸せそうな姿を見て嬉しいひとときでした




そのあとはそのまま披露宴会場のホテル、かりゆしリゾートオーシャンスパというホテルに泊まりました~









せっかくなのでオーシャンビューの客室をとったのですが、頑張ってとって良かったなと思える素晴らしい景色でした








この夏のいい思い出になりそうです



にしむら

サンドアート

こんにちは、スタッフのカイです!!

ここ最近は暑すぎてクーラーばかりに頼っております....^^;
明日くらいには梅雨明けするみたいですが、これからが夏本番ですね....^^;

題名の『サンドアート』をご存知でしょうか!?
見たらわかると思いますが、色のついた砂を敷き詰めていって、模様や、文字などを瓶などにいれていくものです!!



これは主人の職場の方が趣味で作っている物です!!
すごくかわいいですよね^^



すごく興味を惹かれた私、YouTubeで作り方を[検索]!!

ん〜すごく難しそう....(;´Д`A


久々興味をもったので、自分でも作ってみたいなと思いました^^
講座とか、スクールがあったら受けてみようかなとも思います^^





今日は午前中診療でした。午後は休診になります。
明日は全日診療になります。
暑いので、地下駐車場をご利用いただくと日陰なので帰りの車のムンムンした暑さはさほどないと思いますのでご利用下さい!!

夏バテにはお気をつけ下さいm(_ _)m


カイでした(❁´ω`❁)

mangoes or peaches?

What kind of fruit do you like?



I personally like peaches, and even now I say that my favorite
fruit is peaches when I have to introduce myself to the first
meeting people.


When I home-stayed in America more than fifteen years ago,
some American teenage girls who had lunch together were
amazed to see me peel and eat a peach. I didn't understand
exactly what they said at that time, but they looked as if they
had seen a ghost or something they had never seen in their life.



Through the experience I learned that Americans usually
eat fruits like peaches with peels. I still remember the
experience, and that makes me feel peaches are something special.



On the other hand, my husband loves mangoes.
When our sister-in-law came back to Miyazaki, where she
was born, to attend her friend's wedding reception,
he asked her to get a mango as a souvenir?



I know that Miyazaki is famous for mangos, but a "mango"
for a souvenir?



A few days later, she brought us a big mango which was
placed carefully in an empress tree box. It was heavy
and looked so gorgeous. He cut it into pieces so that
my kids could eat easily, and that mango tasted rich and
amazing. O.K., I admit that some mangoes might be delicious,
but not all of them.


I still like peaches better than mangoes, though my son definitely
prefers mangoes.


mangoes



髪の毛

こんばんは
最近寝癖で右側ばかりが跳ねる方村上です

寝癖はいけませんね
跳ねたのを整えるのに朝の貴重な時間を随分持っていかれます_(:3 」∠)_

なぜ寝癖に悩む日々になったかといいますと
先日美容室に髪を染めに行きました
染めたついでに髪も切ってもらいました:;(∩˙︶˙∩);:

そうこれがすべての始まりです

髪を切ったが最後結べない長さのおかげで整えるしかないのです

ですが切ったおかげでさっぱりしました・:*+.\(( °ω° ))/.:+

ショートが似合うと言ってもらえることが多く今後も伸ばさずボブで行こうかなぁと思っております。


さて、明日も全日診療です
気合い入れて頑張りますL(’ω’)┘三└(’ω’)」



むらかみ

休日


おはようございます☀️
カネコです!

昨日は、お休みだったので大学時代のよお友達と桜木にあるONE DROPというお店に行ってきました(*^^*)



雰囲気はアメカジ的な感じで料理は創作から洋食などあり女性客よりも男性の方が多かったです
男子会もおこなわれてました(^^)
その中に赤ちゃん連れのイクメンパパもいて素敵でした✨



お友達とは、お互い結婚式が3ヶ月後に控えておりまさかの一日違い!!
2人で式までの進行状況を話し盛り上がりました
大学時代の話でも盛り上がり、この子がいたから勉学にサークル活動にと充実した学生生活がおくれたと思います\(^o^)/


昨日は、久しぶりに充実したお休みを送ることができました!


今日も全日診療となっております!
最近は、予約の方が朝の部と17時以降の予約の方が多いのでよろしければお電話での確認の上お越し下さることをお勧めいたします

今日も一日暑いようなので皆様熱中症にはお気をつけください(._.)

カネコでした

夏バテ




こんにちは



実は一週間程前から夏バテしてます
昨夜は主人の方が帰るのが早くて、ご飯の準備をしてくれていたのですが、素麺に薬味を5種類も作ってくれてたのにほとんど食べれませんでした





何だか気分転換したいなぁと思って今日は久しぶりに美容室に行きました




SOENという美容室です~








長崎にいた頃に通っていた美容師の方からショートカットならここだと教えてくださり、通ってます




代表の有本さんは、こういうのがプロというのか、ってくらい真剣にその人にあったヘアスタイルを提案してくれて、ほとんど無言で切ってくれます。



が、もちろんお喋りすると優しくていろいろ髪の悩みなどに答えてくれます





シャンプーは有本さんではないのですが、とっっっっても上手で眠くなります(笑)




シャンプーは小分けで販売してくれるのでお買い求めやすいんです






おかげでスッキリしました





終わってからはスタバで新しいストロベリーなんちゃらを飲んでます






あっさりしてて夏バテには良さげです






今日院長はオペのため鹿児島に行かれてます



明日は全日診療となっておりますが、午前は特に予約が混み合っております。


よろしくお願いします



にしむら

New Trend!?

Last week a member of our staff went to Tokyo to attend her friend's
wedding reception. When I heard that it would be held on Wednesday,
I was surprised because most people in Japan have wedding
ceremonies and receptions on Saturdays or Sundays. It was just
ordinary Wednesday, and it wasn't even a national holiday. Though
it was a little shocking to me, it seems to be a new trend to hold
wedding receptions on weekdays.


One of the reason is the price of wedding receptions. Though
the number of holding wedding receptions on weekdays is getting
bigger, still it is not that common in rural areas. In fact, I haven't been
invited to wedding receptions on weekdays yet.
So, that means it is cheaper on weekdays as there aren't many
people who want to do so.


The other reason is that people who are invited to wedding receptions
are able to take a day off from work with an understandable reason.
It is sometimes difficult to take a day off in Japan, but if they have
to attend wedding receptions, no one would say "NO".


It is interesting to learn about the new trend. I was also surprised to see
the souvenir the staff gave us. The sweet which she bought in Tokyo is…


pudding and pancake



Pudding pancake!! As the name says it is a pancake, but in the pancake,
you will find pudding. It is now getting popular to have pancakes as your
lunch or with afternoon tea, so this pudding pancake would be
perfect if you don't have enough time to eat in. Are you following
these new trends? Anyway, thanks for the sweets, Mai-mai.



Human Nature




おはようございます、にしむらです




気持ちの良い朝のためには音楽が欠かせないのですが、ちょうど今このタイトルの曲を聴いていまして、実はわたし、マイケルジャクソンの『This Is It』のリハーサル映像で『Human Nature』という曲を初めて知りました




一度聴いただけでものすごく気に入ってしまって、Gleeバージョンとマイケルジャクソンの原曲と土岐麻子バージョンとチェロ演奏バージョンと即買いしたほどです




好きになった洋楽は歌詞の訳をすぐに調べるのですが、Human Natureとは不完全な人間という意味も含んで作られたらしく、なんて素敵な言葉だろうと感動したのを覚えています。





人間の本質、本能とも訳しますが人間のナチュラルな部分を指します。





いつの間にか忘れがちになりますが、この曲を聴くと自分らしさを取り戻せる気がします




中島みゆきの『時代』と並んで好きな曲です(笑)









さて、土曜日は高校時代の友人の結婚式で宮崎でした




新婦のウェディング姿というのはこんなにも周りの人たちを幸せな気持ちにしてくれるのかと、胸が熱くなるひとときでした




そして、高校時代と変わらない彼女らしい笑顔とおめでたい席で再会できたことを嬉しく思い、末長く幸せであることを心から願いました




実は今週末はまた高校時代の友達の結婚式で沖縄です
電話で話したところ、沖縄の結婚式はいろいろと風習も違うようなので楽しみです




さて、今日は全日診療となっております
よろしくお願いします



にしむら

ラーメン

こんばんは☆

先日ラーメンを食べに行ってきました^^
月に1回は食べてるラーメン屋さんがあります^^

出水ふれあい通りにある
『麺商人』
と言うラーメン屋さんです。

㊨麺商人ラーメン
㊧赤にんにくラーメン


どっちも美味しいですよ!!
新しいメニューもでてたので今度はそれを食べてみようと思います!!
チャーハンもすごく美味しかったのですが7月頭でなくなってしまったのが残念です(T_T)
でも、ラーメンは好きなのでこれからも通います*\(^o^)/*

夫婦揃ってラーメン大好きなので、テレビで放送されたり、フリーペーパーに載ってたらどこそこラーメンの旅をしているので(笑)、皆さんがオススメがあったら是非教えて下さい!!


明日は全日診療です。
まだまだ雨が降ったりするので、ご来院する際は気をつけてお越し下さい


カイでした(❁´ω`❁)

温泉

こんばんは!


みなさま、今日1日どのように過ごされましたか?



本日は、たくさんの患者様が来院され、忙しくはありましたが、私としては、一生懸命仕事をやり遂げた達成感を得ることができました。また、患者様をあまり待たせないように、院長や衛生士ともうまく連携を取れた‼︎という、充実感にも、多少浸っています。先輩方にはまだまだ及びませんが、少しでも、お手伝いになるように、日々精進して参ります~



そんな私は、先日家族と共に、温泉へ行ってきました!こどもと主人が温泉好きで、だいたい休みがあるときは、買い物、温泉、回転寿司というパターンです


で、その日は、ちょっと奮発して、紅さんざしという、家族風呂に行きました。お値段によって、お風呂の数や大きさも異なるのですが、その日のお風呂は、部屋の中に一つ、露天に二つのところを選びました。


お風呂1



お風呂2(露天)



お風呂3(露天)



ラッキーなことに、会員になると、平日5時までは、通常料金で2時間も入れるらしく、子どもたちは、かなり遊んで楽しんでいました。 私も久しぶりに、温泉につかり、心を休めることができました。
みなさんも、心をリフレッシュして、また明日からのお仕事に励んでくださいね



TSUTAYA




こんばんは、にしむらです





熊本市内は台風で特に大きな被害もなくほっとしているところです




昨日は夕方に無性にTSUTAYAに行きたくなってCDを10枚借りてきました
ベスト盤とかも借りたので計20枚ほどです(笑)




まずこれ









山下達郎です。
蒼氓という曲がものすごく好きで、主人もベスト盤が聞きたいと言っていたので借りました
蒼氓は私の好きな曲ベスト3に入るくらい好きです
なんかこう、昔のことを思い出すというか、思い出に耽ることができる曲です









Lione Richieは最近好きになって特にI Call It Loveが好きなんですけどこのCDには入っておらず。。失敗した
仕方なくiTunesでアルバムを購入しましたが、それくらい彼の声が大好きです~









これはPinkだとかMaroon5とかとりあえず聴きたかった曲をチョイス。








2Cellosは確かドコモの白と黒のチェロで激しい演奏をしているCMが話題になってたと思うのですが、この方々です



マイケルジャクソンやリアーナなどの楽曲もチェロで演奏をしていてピッチカート(弦楽器を指で弾く奏法)などチェロの様々な音色を味わうことができます




最後は~久保田利伸








他にも借りてますがこのへんで(笑)



音楽はいつも自分を励ましてくれるので大好きです
共感できる曲は特に心にしみます。




以上~今日は久しぶりに音楽の話題でした




にしむら

整理整頓





おはようございます、にしむらです





昨夜は仕事から帰ると主人が台風に備えてお庭の鉢植えや自転車など置物を室内に直してくれていました




が、嵐の前の静けさなのか今朝になっても雨も風もたいしたことないですね




今日はゴミ出しの日なのですが、私の住んでいる西区はホームページで朝の6時にゴミ収集は実施されると掲載があったのでたった今出して来たところです




このまま被害もなく、静かに台風が過ぎ去って行ってほしいです




昨日は台風とは関係ないのですが、当院も掃除をしようという話になり、空き時間を利用して整理整頓しました



私も基本的に掃除をするのが好きで、効率的でコンパクトで見栄えのいい収納とは何たるかを考えながらせっせと掃除をしました




スタッフルームまで掃除をしてくれたカネコさんと勤務後におせんべいを食べていい仕事をしたねとお互いを讃えあいました(笑)







私より年下の彼女ですが、育児に家事に仕事と、何でも全力で取り組んでいます
頼もしい後ろ姿です



がしかし、まだ納得のいかない出来なので、いるものはキチンと整理していらないものは捨てていこうと思います




そして~本日の荒瀬先生ということで隠し撮りしました(笑)








ユニットに座ってるのは当院のスタッフで、急な痛みがあったためお昼休みに先生に診て頂きました




受付目線での撮影




スタッフと、先生が受付に来る時はすり足?なのですぐ分かるよねと話してました




別に悪いことをしているわけではないのですが、先生の足音が聞こえるとピタッと手を止めてしまいます(笑)




確信を持って振り返るとスタッフだったりします
どちらにせよ、先生や衛生士、助手のスタッフと受付がそれぞれ連携をとって、よりよい診療ができるよう頑張って行きたいと思います





本日は休診日、明日は全日診療となっております。




よろしくお願いします




にしむら

台風8号

熊本市内は、まだ小雨程度ですが、みなさまの近隣はいかがですが?



私は、今朝早く、懐中電灯を手元に置き、電池、ペットボトルのお茶&カセットコンロのガスを準備しました!


     



被害がなく、停電にならないよう願うばかりです。
私はこどもの頃、台風のために、自宅が3日間停電になり、祖父母宅に避難。また、数年前の台風でも、仕事で自宅不在の間に、屋外に置いていた洗濯機が暴風で倒され、自室窓が粉砕。帰宅したときには、部屋が風雨で水浸しになっていた経験がありますブルーシート&ガムテープなんて他人事だと思っていましたが、その一件以来、台風前には、何かしら準備するようになりました。




みなさまも、外出の際は、細心のご注意を!


本日は、台風の動向と患者様の予約状況を考慮しながら、診療して参りますので、通常7時までの急患予約受付が変更になることも考えられます。ご面倒ではありますが、受診される際は、お電話でのご確認を宜しくお願い致します。





おはようございます、にしむらです




実は昨日は私の誕生日で、日付が変わったときには雷が鳴り響き、起きてみると喉は痛いし。。。といったちょっと残念な一日の始まりでした(笑)



しかし7月7日に生まれたこともあり、27年間何かと幸運に恵まれてきたなぁと思いますし、いいことがあれば自分はラッキーだなぁと思います^^



ところで前日の6日に、主人に誕生日プレゼントは何がいいのかと言われ、あなた、プレゼントは毎日もらってるわ、と良き妻を演じたかったのですがこちらを買ってもらいました(笑)











DAKSの万年筆です
DAKSのというか、中身はSailorなのですが




主人は成人した時に記念にセーラーの万年筆を買っております。


今年は私の中では節目の歳だなと思っていて、覚えておきたかったので万年筆にしました









万年筆初心者なのであまり高いものではないのですが、主人と店長さんに薦められてペン先は14金にしました



何度か試し書きをしたのですがやはり細い方が持ちやすく女性には人気とのことでこちらに決定




18歳の時から毎日日記を書いているのでこの万年筆でこれからもいろいろなことを綴り、患者様のお手紙なども拙い文字ではありますが心を込めて書いていきたいと思っております




たくさんの方々に感謝の気持ちを忘れず、これからも研究と修養に努める人生でありたいと思います




さて、今日は全日診療となっております
よろしくお願い致します




にしむら




こんにちは!
カネコです(^_^*)

昨日は、すごい豪雨と雷でしたね
みなさん大丈夫でしたか!?


今日は、かわらばんの紹介です(*^_^*)




矯正、オールセラミック、マウスピースなど保険外の相談を臨時受け付けております
すべて相談は、無料となっておりますので気になられるかたはお電話下さい!
予約されますとスムーズにご案内できますのでよろしくお願いします\(^o^)/




カネコ

久しぶりの....

ブログ更新のカイです^^

先日お休みをいただいて大分の杉乃井ホテルに行ってきました^^
CMなどあって、行ってみたいなー
っと思ってやっと行けました!!

車で3時間ほど..遠いですね󾭛

ホテルについてからは早速CMであってたプールへ!!
プールなんてほんと久しぶりすぎて、ウォータースライダーなどで子供のように遊びました^^
その後はまたまたCMでの売り!!蟹食べ放題(V)(*'ω'*)(V)
蟹以外も色んなのがありますが、夫婦揃って甲殻類好きなので、メインは蟹^^
2人で蟹皿10皿くらい食べちゃいました^^;鉄板焼も美味しく1人で3皿ほど....他ももろもろ....1時間半ぶっ通し食べてました^^;食べ過ぎて動けなくなり、部屋に戻りゆっくりしてから、棚湯、アクアガーデンに行き、素敵な景色の中イルミネーションを楽しみました. ゜*。:゜
棚湯も夜景が綺麗に見えてオススメです☆


次の日は国宝の宇佐神宮に行ってきました。
宇佐神宮....すごく広い!!そして綺麗!!
広すぎて本堂までは歩いて20〜30分くらいかかりました(;´∀`)本堂までに行く下の砂利も綺麗に整地されててそこもまた感動しました!!




前厄だったのでお祓いもしていただきました^^

EXILEも持っているであろう?御守りも買いました!!




おみくじも第一番の大吉でなんかご利益がありそうです\(^o^)/

すごく充実した2日間でした(❁´ω`❁)



さて、今日は七夕ですね☆
そして、うちのスタッフの誕生日でもあります^^
誕生日なのに遅くまで仕事してくれてました....
ありがとうございます!!
西村さんおめでとうございます(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ☆♪

今日は午後は休診になります。
また傘の置き忘れには注意されて下さい^^


カイでした(●ºωº●)

信念




おはようございます、にしむらです




昨日、熊本県現代美術館で開催されている水戸岡鋭治からのプレゼントを主人と見に行って来ました








今回はたくさん写真を撮ってますよ~




前に書いたように、水戸岡さんはJR九州の専属デザイナーで、話題になっていたななつ星in九州やSL人吉などのデザインを手がけた方です








入り口です、どの作品も『和』が感じられる作品です。












いつもは区切られて展示されているのですが、今回は壁を取っ払って広々とした空間での展示でした








今まで手がけた電車もパネルで見ることができます。




そしてななつ星in九州









部屋の展示もあります







素敵ですね














主人と、いつか乗ってみたいね~と言いながら見てるだけでワクワクするデザインでした









シートも展示してあります。
それぞれ座り心地が違って、面白かったです



あそぼーい!の車両の中も展示がありまして。。。








いやーくろちゃん





くろちゃんのデザインも水戸岡さんなのですよ








あちこちにある机の上では電車がクルクルと回っていたり。。







実際電車にも乗れます








子供達がとても嬉しそうに電車に乗ったり、見て驚いたりと、美術館の本当のあり方とはこのように子供も芸術を肌で感じることのできるものなのかなぁと思ったりしてました^^











公共デザインとは、自分の自己満足や自分を表現するためにデザインするのではなく、利用する人の喜びを追求していきたい、と随所にこだわりが見える展覧会でした




子供も大人も楽しめる水戸岡鋭治からのプレゼント、9月15日まで開催されてます




さて、今日熊本では大雨のため警報、注意報が出されてます


外出の際はお気をつけください



にしむら



Aikatsu!

Have you ever heard of the word "Aikatsu"?


Aikatsu is the game in which young girls use the cards and take part in the
audition to be an idol.
It is up to the way of dressing up and appealing whether you pass the
audition. The game itself is simple and easy to play even for my 3-year-old girl.




Aikatsu game



On the other hand, she tends to get more cards to dress her up decently.
She regards herself as one of the idols -to-be, which makes her serious
about being cute.




Aikatsu cards



That's why she loves pink. She believes that pink looks more girlish.
The word she often currently uses is; "Do I look pretty?" or
"Am I cute?" Even when I tie up her hair, she chooses which ribbons
I should use.


She is still 3 years old, but the way to be "kawaii" has already started.



はじめましてこんにちは
歯科衛生士の村上です(∩˙︶˙∩)

ブログ書くのは初めてです

どんなこと書いたらいいかわかりませんが
がんばります\\\\└('ω')┘////

よろしくおねがいします♡


今日はお昼休憩の時にみんなでおせんべいわや食べました(∩´∀`∩)

しっかり食べて
お昼の診療もがんばります( 'ω')

子供の笑顔




おはようございますにしむらです





最近甥っ子と姪っ子に突撃されて相当なダメージを受けてます。




突進してくる姿はもはや私にとって恐怖でしかありません。




『キエーーーーーー




と言いながら突進してくるのです、おそろしい…。




悪いことをしたあとに、



『こら!誰が悪いの!!?』




と言うと、




『キャーーーーーーーー




とだけ叫んで逃げます。
怒られてもめげない姿は私を勇気付けてくれる程反省していません(笑)
















でもかわいいんだな、これが❤️笑




昨日は一緒にだるまさんが転んだをしましたが、姪っ子はルールを理解しておらず、またもや叫びながら私に突進してくるという新しいスタイルのゲームでした(笑)




そういえば昨日は当院に通っている患者様の息子さんが遊びに来てくれました^^



姪っ子と同じ3歳の男の子です



いつも、



『あんぱんまんじじ、あんぱんまんじじ』




と『じじ』の意味がジャムおじさんなのか何なのか解明できておりません





お母さんが、



『はるくん、お姉さんにちゅーは?』





と言うと私のほっぺにちゅっとしてくれました




当院の他にもサンピアン内にははるくんのお姉さんがたくさんいるらしく、今からKoguma(子供服ショップ)のお姉さんに会いに行くとバイバイしました




ジェラシーを感じながらも、いつも病院内を明るくしてくれるはるくんご家族が大好きです





またいつでも遊びに来てくださいね




甥っ子、姪っ子、はるくん、来院される患者様のお子さんたち。


子供の笑顔は周りにいる大人たちを笑顔にしてくれるなぁと、嬉しく思います



さて、今日は午前中は予約で混み合っている状況です
ご来院の際はご連絡くださるとスムーズに診療室にご案内できるかと思います


よろしくお願いします


にしむら

祖母


今日は(*^^*)
カネコです♪

昨日は、大雨でしたね
みなさん大丈夫でしたか!?
今日は、朝から曇っていて昨日の雨が嘘のようですね!


先日は、私の祖母の86歳のお誕生日でした(*^_^*)
幼少期から同居をしてるのですが、今まで大きな病気一つしない元気なばぁちゃんです!
自分のことよりも人の心配、お世話ばかりする祖母ですが昨年までは祖父の世話に明け暮れていました!
しかし、祖父は昨年のお盆に亡くなってしまい祖母も抜け殻のようになってしまいました。
その2ヶ月後にわたしの息子が産まれ、少し切迫で産後大変でしたが母とすぐに駆けつけてくれて自分の事のように喜んでくれました(^ ^)
今息子も8ヶ月になり実家に遊びに行くと立てまではしませんが抱っこして可愛がってくれます



母いわく息子が来ない日は独り言のようにさみしかなー遊びに来んとかなーと言っているようで、なるべく時間を見つけて遊びに行くようにしてます(^o^)

これからも元気に長生きして、息子の成長を一緒に見ていってくれたらなと思います!

カネコ

 | ホーム |  前のページ»»