FC2ブログ

プロフィール

araseshika

Author:araseshika
荒瀬歯科医院のスタッフ(ゆうこ・ひかり・千晶)による、悲喜交々をお伝えしま〜す。(*^_^*)


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


海水魚

こんにちは、荒瀬歯科医院です。




地震以来、休診が続き、ご迷惑をおかけしておりますが、まだスタッフ一同サンピアン内の立ち入りさえ許されていません。゚゚(´□`。)°゚。院長も、サンピアン本社のイズミの方と連絡をとったり、スタッフや患者様が休業中に路頭に迷わないように、他院の先生方や金融機関と交渉を重ねています。明日また、スタッフ一同が集まり、今後の診療予定をしっかり決めていきますので、申し訳ありませんが、今しばらくお待ちください。




サンピアン内は、地震の影響で電気も通っていないため、電話も繋がらないと思います。その代わり、ホームページを介したメールや、術後にお渡ししている院長携帯番号は生きています。実際、患者様からのお問い合わせがあった分は、速やかに返信等行っていますので、お気軽にお尋ねください。どうしても急な痛み等がある場合は、院長が以前インプラント担当医としてお世話になった、清水新地のハロー歯科か南熊本のやまさき歯科だと、院長から直接治療状態がお話できるので、スムーズに治療を引き継ぐことができます。




院内のパソコンや技工物、カルテ、CTと気になるものは多数ありますが、院長は…海水魚のカクレクマノミ(ニモ)とルリスズメダイのことを心配していました。開業1年過ぎた頃に、院長が「院の癒しになるように、魚を飼いたい!」と飼い始めた海水魚たち。



海水魚⁉︎


淡水魚より明らかに飼育に手がかかるのに、なぜに海水魚⁉︎と、私は最初思いました(๑¯ω¯๑)



実際週1、2回は水換えが必要。7時前に院長が出勤する日は、カルテチェックもありますが、水換えの日と決まっているくらいでした笑 もちろん塩水なので濃度は一定に保たなければならないし、院に時々配達される塩の重さときたら…=͟͟͞͞(꒪⌓꒪*)そしてヒーターでの温度管理に、海水魚ならではの弱肉強食の世界。様々なことを経験、乗り越え、成長していた魚たちが…おそらくもう生きてはいないと思います。




地震のあとに、水槽がカウンターから落ちた可能性が高いのと、サンピアンの電気がショートし、温度調節ヒーターが作動しないため、お魚は無残な状態になっているはずです。




子どもたちから人気があったお魚。成人の患者様の中にも、隠れて気にかけてくれた方々もいました。いずれにせよ、院内に入ることが許されたら、いち早くお魚たちに会いたいです。わかっていても…自分の目で確かめたいです( ´›ω‹`)



元気に泳いでいたこの頃が懐かしいです。


電話連絡

こんばんは、荒瀬歯科医院です。



23日午後9時現在、まだサンピアン内は規制線が張られ、従業員すら入れない状態が続いています。



当院としては、カルテのコンピュータシステムを外部からどうにか復旧させ、できる限り患者様にはお電話で連絡しています。ただ、紙面のカルテではないため、ご自宅の電話番号しかわからない方もおり、連絡がまだ取れない方もいらっしゃいます。大変ご迷惑をおかけしておりますが、治療中の患者様は、院長&スタッフが「ハロー歯科」に出向き、診療を続けたいと思いますので、どうかご理解、ご了承の程よろしくお願い申し上げます。




数日前には、実際サンピアンに出向き、その姿を見てきたのですが、想像していた以上に悲惨でした。本当に、映画などで爆発のあとに見られるような、廃墟と化していました。中には全く入れず、せっかく行ったのに歯がゆいだけだったのですが、駐車場一角で、サンピアンの従業員兼当院患者様とお話できたのが唯一の救いでした。直営店の従業員さんも待機の状態が続いており、すぐにでも行動したいけれど、危険を伴う以上、本店からの指示がない限りどうしようもないという実情のようでした。



進捗状況がわかり次第、みなさまにもお知らせいたします。また診療の日程等決まり次第、当院から患者様にはご連絡いたますので、今しばらくお待ちください=͟͟͞͞(๑•̀ㅁ•́ฅ✧






その後

こんにちは、荒瀬歯科医院です。



19日午前6時現在、まだゆめタウンサンピアン再開のメドは立っていません。




14日木曜日、午後21:26分の地震翌日、金曜日は全員が出勤。サンピアン自体もかなりの衝撃を受けていました。そのため従業員入り口にて、店内が危険な状態(天井崩落、水漏れあり)のため、余震には十分に注意し、作業を行うという指示を聞いてから、中に入りました。




案の定、院に着くまでもがひと苦労で、バックヤードは資材が散在し、裏手から表に出るときに通る100均は、モノが飛び散っていました。




院内も状況は哀れでした。カルテ棚が倒れ、カルテはあちらこちらに舞い、受付のパソコンや棚がなぎ倒され、本当にあんなに整然としていた院内が破壊された状態になっていました。




ショックでした。





でも、落ち込んではいられない。すぐに片づけて、診療を始めたい!とみんなで協力し、どうにかこうにかお昼過ぎには片づけを終えました。本日は診療できない旨を患者様にはお電話いたしましたが、前回の台風のときも、水が出始めた夕方には診療を再開できたので、希望はありました。




でも、水は出ませんでした。水は出ないどころか、強い余震が続くため、作業が終わり次第退店してほしいというイズミ側(サンピアン本社)の意向を聞き、その日は仕方なく院をあとにしました。




今日は仕方ない。明日から頑張ろう‼️





その矢先、16日土曜日1:25分本震。




自宅の中も悲惨でした。母の仏壇は倒れ、昨日片づけた割れた食器の数とは、比べものにならないほどの食器が散乱。 もしも…のためにと、子どもたちと食卓テーブル下で寝ていたのが幸いでした。本棚も凪倒され、テーブル上のモノが凶器のように上から落ちてきていました。




その後も余震が続くので、マンション倒壊も考慮し、避難することを決め、その日は車の中で寝ました。




朝が来たら、そこから出勤しよう!と思っていました。でも、叶いませんでした。イズミから、サンピアン内の安全が保証できないので、中には一切入れないという通達でした。




あれから3日。毎日イズミからの許可の連絡を待っています。でも、いまだ店内に入ることさえできません。院内に残したパソコン、カルテ、診療道具、技工機材、出来上がっていた技工物。生きているだけで幸せ。でも、生きている分、気になるものもあります。




まだ、いつになるかはわかりません。でも、必ず、患者様には、こちらからお電話いたしますので、今しばらくお待ちください。今週前歯のセラミックをセット予定だったK様、急なお痛みで投薬中のY様etc…本当は、今すぐにでも、病院に行き、カルテを見てご連絡さしあげたい。診療したい。でも、それができない。本当に申し訳ない限りです。





⭐︎院内への電話は不通になっておりますが、緊急の際にお渡ししている、院長携帯は生きていますので、ご質問等ある方はご利用くださいませ◟̆◞̆♡



お早うございます。荒瀬です。
残念なお知らせがあります。
病院モール、サンピアンが半壊した模様です。
先程、イズミの本部より連絡があり、先ずは構造調査をしないととても中に入れる状況ではないとのことでした。
病院内に入れなければ、今日ご予約の患者様へ連絡する事も難しくなって来ます。が、この様な状況なので、おくみ取り頂ければ幸甚です。
診療開始の目処が立ち次第アナウンスさせて頂きます。
患者様を含め、皆さまのご無事を祈念致しております。m(_ _)m
荒瀬陽一拝


熊本地震

こんばんは、スタッフのカイです。



2016年4月14日



熊本県上益城郡益城町での地震。



かなりの大きな揺れでした。



皆様のお家は大丈夫でしょうか?御家族はご無事でしょうか?



熊本でこんな大きな地震があるとは思ってもいませんでした。



震源地は益城町。



私の生まれ育った所です。



今は市内に住んではいますが、友達は多く益城にいます。



幸いのことに友達はみんな無事でした。



が、現時点で9人のかたが亡くなられています。



ご冥福をお祈りいたします。



私が小さい時に



益城はいつか大きな地震がくる



と、聞いたことがありました。



それがこの地震なのかなとも思いました。




私も2時までは外で過ごしていましたが、余震も大きな揺れでとても怖かったです。



家の中もぐちゃぐちゃで大変です....



朝からサンピアンに行きましたが、こちらも天井が少し崩れたり、ガラスが割れたり、断水で危ない状態だったので営業できませんでした。



荒瀬歯科の中もすごいことになっていました。



カルテ棚は倒れカルテは全部飛び出し、受付も棚から書類やら、物が散乱したり、CTは倒れてはいなかったですが元々の設置位置とは違うところにありました。



地震のせいで今日の診療はできませんでした。




皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、復旧するまでしばらくお待ち下さい。



自然災害は人間の力ではどうにもなりません。



とても怖い。



普段の暮らしが早く送れるように願うばかりです。





ネイティブ

こんばんは、スタッフのカイです。


今日は雨と、雷すごかったですね(TT)
雷は大嫌いです(∩´﹏`∩)



私の好きな



ネイティブ柄♡



好きすぎて小物や、服、靴などもネイティブ柄を持っています^^;



この前ご飯屋さんで、そこの店員さんがネイティブ柄好き!!てのを知ってすごく話しが盛り上がりお友達になっちゃいました(*´艸`)キャ



その人は自分でもアクセサリーや、バックなどをハンドメイドで作ってるということもあって、作品を見せていただいて、
使わないのいっぱいあるからあげるよー!!
と!!



どれも私好みの物ばかり♡



私もアクセサリーとかをちょっと作っておた時期があって共感できることがすごく多くてこんな出会いもあるんだなー^^

と、思いました^^



その後その人から手作りのバック、小物入れ、ピアス沢山いただいちゃいました(><)^^



こんなにもらっていいのかと....申し訳なかったのですが、1年以上タンスの肥やしになってる󾌦からもらってと言われたので遠慮なくいただいちゃいました^^;


私もこれくらい作れたらいいな〜と思います^^;



編み物も昔少しやっていたので道具を揃えてみようかなと思います!



明日は全日診療になります。




カイ

ミーティング

こんにちは、荒瀬歯科医院です。
今日は、雨風が激しいですねっ(\ ˚o˚)/ お休みの日に、マットや毛布を外で干そう!という計画を断熱し、乾燥機のお世話になっています₍ ᐢ- -ᐢ ₎·°





さて、先日は、月イチ恒例のランチミーティングを開催しました。診療時間を削ってのミーティングになり、患者様にはご迷惑をおかけしますが、スタッフ全員の交流の場となり、院長、事務長、技工士、衛生士、受付と、それぞれの立場からの意見を交換できるので、よりよい診療を目指すためにも欠かせない時間です。





今回は、4月に保険診療点数の改正があったので、カルテ記載の注意点とTHPプログラム、往診について検討しました。資料に目を通し、みんな真剣に話し合いますが…「腹が減っては戦はできぬ」ということで、いつもまずはランチからです❀.(*´▽`*)❀.







院長も、最近は控え気味に…と頑張っていますが、あまり痩せると優しい雰囲気が消える!という患者様からの意見を踏まえ、ある程度肉付きよく保っているらしいです笑







金、土、日曜日は通常通りの全日診療です。
時間帯によっては、まだ少し空きがありますので、お電話でご確認をお願いいたします。また土日は早めに予約がつまりますので、セラミック相談や定期健診等お考えの方は、一週間前のご予約をオススメいたします。



うららか

こんにちは、荒瀬歯科医院です。
「うららかな日和」という言葉がぴったりの1日ですね(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯) 私は、うららかに、と聞くと、うら~らかに~♫で始まる卒業式の歌をいつも思い出します。現在は、卒業式と言うと、旅立ちの歌が主流のようですが、今でも思い出すくらい「卒業式の歌」はインパクトがありました。





原曲は、オペレッタ形式で、在校生や先生、保護者などのパートもあるため、全部で15分ほどもある歌らしいです。時間の関係上、卒業式のときはある程度割愛して歌っていたと思います。ただ、その当時の音楽の先生が合唱に熱心だったので、確かに在校生や先生も歌う箇所はありました‼️





そんな卒業時期は終わり、世の中は新年度。新しい出会いの季節ですね҉٩(*´︶`*)۶҉昨日は、お昼運転しているときにえらく渋滞していて、一体何事~?と思ったら、ちょうど熊本大学の入学式が行われ、県劇から大行列ができていました乁( ˙ω˙ 乁)





我が家の長男は、早速小学校の育成クラブを体験し、なんとなく小学校生活を開始しています。小規模な小学校なので、和気あいあいとした雰囲気の中、過ごしているようです。





🌟サンピアン1階にあるFUJIYAのペコちゃんも、入学式バージョンになっていたので、撮ってみました◡̈*




明日水曜日は、通常通りの全日診療です。
木曜日が休診となるため、週末ご来院をお考えの方は、お早めにお電話でご予約くださいませ(ㅅ˘︶˘)











口腔ケア

こんばんは  スタッフの荒牧です

今日の午後は施設に往診に行ってきました

御高齢になるとご自分で口の中の清掃をするのが難しくなってきます

口腔ケアをきちんとすることで様々な病気の予防にもつながりますので往診で定期的に口腔ケアに伺っています

在宅で介護をされていて口腔ケアが上手くいかない、施設だけど口腔ケアまで行き届かない等お悩みがありましたらご相談ください

往診に伺って、毎日の口腔ケアのポイント、検診等行っています

IMGP2996.jpg




往診

こんばんは  スタッフの荒牧です

前回のブログでも書いてありましたが鹿児島の太田歯科医院に研修に行ってきました

新幹線で行きましたので、熊本駅からの出発でしたが駅にとても大きなくまモンがいましたので思わず写真を撮りました


IMG_20160331_065416.jpg

前回のブログで紹介されている辻村先生のセミナーも初めて聞く新しい治療法でとても勉強になりました

今回は往診をメインに見学させて頂きましたが、本当にスタッフのみなさんもドクターもてきぱきと仕事をされていて無駄がありませんでした

スタッフさんのドクターのアシスタントも素晴らしかったのですが、1番印象に残ったのは患者様への対応です

スタッフさんとドクターがとても優しく患者様に接していましたので患者様も安心して治療を受けられていました

普段の診療でもそうですが、往診に行った際は患者様とのコミュニケーションはとても大切ですので私も太田歯科医院のスタッフさんのような素晴らしい対応ができるよう頑張ります

往診で1番大切な事は患者様の疾患についてきちんと知っておく事が大切とドクターに教えていただきました

患者様一人一人の疾患をきちんと把握する事で、その患者様にあった治療や口腔ケアをドクターとしっかり考え患者様が今よりもっと健康になれるようお手伝いができるよう疾患について勉強したいと感じました.+゚。*(*´∀`*)*。゚+

荒瀬歯科医院でも施設、在宅で往診を受け付けていますので、お困りの事がありましたらお気軽にご相談下さい




 | ホーム |