FC2ブログ

プロフィール

araseshika

Author:araseshika
荒瀬歯科医院のスタッフ(ゆうこ・ひかり・千晶)による、悲喜交々をお伝えしま〜す。(*^_^*)


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


今の気持ち

こんにちは、荒瀬歯科医院です。



日々いろいろはありますが…明るくハロー歯科内にて診療中です。一時的に場所が変わり、患者様にはご迷惑をおかけしておりますが、ご来院いただける患者様にはせめて変わらぬ技術と笑顔を提供できるよう心がけています。スタッフ一同、「早くサンピアンに戻りたい‼️」という気持ちは一致しています。イズミ側の工事の進捗状況等、できる限りこちらのブログでもお伝えしたいと思いますので、時折チェックしてくださいませ。




そして、少しでも患者様の希望に応えようと、日曜診療は継続、そして当院自慢のオールセラミックemaxは価格(冠¥24,800 インレー¥16,800)据え置きの形をとっています。現在、平日は予約数が限られる分、院長によるカウンセリング時間が十分にとれると思います。銀歯や金属アレルギー等気にかかる方は、いつでもお電話にてご予約をお待ちしております。




ところで、先日院長がめでたくお誕生日を迎えました。地震以来、息つく暇もないほど馳け廻っている院長に、と大好きなロールケーキを。






今、限られたモノの中で、いかにして心を届けることができるか、それぞれに人としての成長を促されている時なのかな、と思います。あんなに頑張ってきたのに、なくなるときは、一瞬で。本当は、「もう無理です」と去るのが、当院としても1番負担のない方法だったのかもしれません。でも、待っていてくれる患者様、励ましてくれる患者様がいて。どこまでも追いかけてきてくれる患者様がいるから、今踏ん張りたいと思います*。٩(ˊᗜˋ*)و*。



こんにちは、荒瀬歯科医院です。



昨日、待ちに待った、「スタッフ一同入店許可」という通達があり、気合いを入れて片付けに臨みました。(相変わらず時間制限はありですが( ˃ ⌑ ˂ഃ )



依然として、水なし、電気なしの状態なので、脱水症状を起こさないために、飲料水としてペットボトルを常備。戦闘モードに切り替えてのお仕事です☆ミ(o*・ω・)ノイッテキマ-ス!!



しかし、一旦中に入ると、あまりの凄まじさに、とにかく片付けをしなければ!と、水分をとることなど忘れて、ひたすら黙々と散乱するモノたちとの格闘でした。



そして、受付回りを片付けながら、とうとう私は発見しました。



カクレクマノミです。



カルテ棚の、上の棚からも書類が山ほど落ちた後、水槽が受付カウンターから落ちたのだと思います。一面、海水がひえ上がり、塩でベタベタ。そのベタベタの書類をかき分けていくときに、見つけました。



院長が海水魚たちを選び、飼い始めるところから見ていたので、その変わり果てた姿にショックではありました。でも、あの色鮮やかだった形は幾ばくか残っており、やっと見つけられたという安堵感にも包まれました。



そして二匹目、三匹目と、書類を片付けながらも、無事見つけるとことができました。



また院長が大事に育てていた植物、アグラオネマはどうにかこの1ヶ月を耐え抜いていました。倒れた衝撃のためか、若干傾いでいて、葉も数枚色あせていましたが、これからまたお世話をしていけば、元気を取り戻せると思います。







どうにか中の道具や資料類は、運び出せたので、あとは電気が通り、CT等の精密機器がきちんと動くのかが1番心配なところです。建物の構造体に問題があれば、ユニット(診療台)の移動も必要となり、頭は痛いですがら、今はただ、「荒瀬歯科医院再開」を目標に、みんなで精一杯の診療を行う限りです。




明日土曜日は、13時までの診療です。
日曜日は全日診療です。お待たせしないためにも、できるだけお電話でのご予約をオススメいたします。



入店許可

こんにちは、荒瀬歯科医院です。



大地震から約1ヶ月が過ぎ、サンピアンも少しずつ日常を取り戻し…てはいません笑



先週、地震後初めて3階テナントの入店許可がおりました。ついに院内に入ることができる!機材や道具、カルテが取れる!と思いきや、入店できるのはだったの3人。そして時間も30分のみという、厳しい制限つきでした(´・_・`)



考えた末に、院長、技工士、受付の3人で入ることになりました。院長はコンピュータ等、診療に欠かせないその他諸々の道具を。技工士は、当院で大事に作っているemaxの機械を。私は、受付備品や、衛生士から託された診療道具の持ちだしを担当しました(๑•̀ㅁ•́)ゞ



ただ、サンピアン内は、依然として断水状態で、電気も通っていないため、スタッフ専用裏口から3階までを階段で上がりました。入店するにあたっても、危険が伴うことに同意した、入店同意書に署名後、マスクにヘルメット、軍手着用が必要でした。また、もしも…のことも想定され、個々に血液型までの記入を促されました。 危険と隣り合わせなんだな、ということを重々承知し、中に入りました。




3階は、天井や壁が落ちたりしていて、本当に悲惨です。日中に地震が起きていたら、犠牲者が出ていたのは確実、というほどの無惨な状態でした。院内も、同様、あの整然としていた院が、凄まじいぐらいに荒れていました。あまりの荒廃具合に悲しくはなったのですが、入店時間はたったの30分!感傷に浸る間もなく、せっせと必要なものを探すのに精一杯でした。




30分が経つ頃には、イズミ側には促され、退店。 どうにかそれぞれに必要なものを、抱えきれるだけ手にし、院を後にしました。



技工士は、丹精込めて作りだす、emaxの機械を根性で持ち出しました。相当重い機械なんですが、3階から階段を使い休みながらも、運んでいました。無事にどうにか運びだしたあと、車の座席に乗せ、シートベルトを丁寧に機械にかける姿は、まるで我が子を扱うかのようでした❁٩(„❛ ֊ ❛„) この数週間の間、会うたびに技工士は、emaxの機械が~とかなり心配していたので、心から再会を待ちわびていたんだと思います(◍›◡ु‹◍)☆



院長は、カルテや画像などの入ったパソコンなどを持ちだしながらも、大事に扱っていた植物や絵までは持ち出せず、寂しそうでした。唯一、植物に飲料用に持参した水をかけることができたので、次回もう少し入ることができるときまで、耐え抜いてほしいな、と思います。



私も、受付に水槽が落ち、辺り一面海水がかかり、魚たちも受付周辺にいるんだろうな、と検討はついたのですが、探し出すまでには至りませんでした。 次は、スタッフ一同で2時間入ることができるので、気合いを入れて捜索に望みます( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧




少しずつでもいいので、早く復興できるように、進んでいけたらな、と思います。患者様には、サンピアンから少し離れた場所での診療となり、ご迷惑をおかけしております。ただ、私たちなりに精一杯診療はいたしますので、ご理解ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。 当院自慢の、院長と技工士が作りだすemax(オールセラミック)をぜひこの機会にお試しくださいませ(∩^o^)⊃━☆゚.*・。




今週末は、金曜と日曜日が全日診療。土曜日が午前中診療となっております。 気になるところがあれば、まずはお電話でお気軽にご連絡ください。




スタッフ一同頑張るぞー‼️と、院長からいただいた、ある日のおやつですᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ ◡̈*♡




ハガキ

こんにちは、荒瀬歯科医院です。



ハロー歯科をお借りしての診療にも、少しずつ慣れてきました。治療のやり方や手順は、院長&衛生士ともこなれたもので、いつ、どこでも同じではあるのですが、道具の種類や場所等で最初はドキドキしたようです╭(;ŏДŏ)╮ハロー歯科様にもできるだけご迷惑をおかけしないようにと、パソコンからプリンター等一式準備し、お借りした一部屋は、本当にミニ診療所のような形になっています。



診療の流れとしては、まず1階受付にて、診察券&保険証の提示。そうすると、ハロー歯科の受付の方が連絡してくれるので、当院スタッフが直接患者様をお迎えに参ります❁٩(„❛ ֊ ❛„)❁ 診療場所は2階にあり、院長&衛生士がお待ちしています。診療後は、直接ユニット(診療台)のところでお会計をし、次回の予約もその場でうかがって、本日終了となります。あとはそのまま、1階へ降りて行かれてくださいませ。2階へは階段しかないため、階段が厳しいなという方は、1階での診療もできますので、事前にご連絡していただくと、ご用意ができてスムーズです。



サンピアンから少し離れており、車がないと難しいという方には、本当に申し訳ない限りです。 ただ、現在の状況で、患者様にできることを、できるだけ‼️と考えたときに、院長&スタッフ一同で下した決断です。診療場所が変わり、スタッフも皆通勤に時間がかかるようになりました。でも、まだ地震以来、誰1人として辞めていません。今を、どうにか踏ん張って、「荒瀬歯科医院」を復興したいと思っています。



先月末以降、通院中の患者様にはお電話で連絡を差し上げていますが、お仕事や留守などでまだ連絡がつかない方もいらっしゃいます。当院固定電話が被災のため使用できず、院専用携帯からの電話のため、わかりにくいかもしれません。そのため、院長が院案内ハガキを自らデザインし、製作いたしました٩(。•ω•。)و 早ければ、今週末には届くと思いますので、参考にされてくださいね(∩^o^)⊃━☆゚.*・。







明日から

こんにちは、荒瀬歯科医院です。



いよいよ、明日からハロー歯科での診療が始まります。スタッフ一同不慣れな点もあるかもしれませんが、笑顔と技術が取り得には変わりありませんので、皆様のお越しをお待ちしております。 ただ、まだ地震以来、サンピアン入店が許可されておらず、備品等も取ることができていないため、制服が以前とは異なり、白のワンピースに紺色のラインが入ったものになります。





相変わらずのワンピース(´・ω・ก̀ )でも、女子の特権ではありますので、清楚に着こなしたいと思います(◍›◡ु‹◍)☆ハロー歯科と当院スタッフの違いにもなりますので、参考にされてください。




さて、悶々と待ち続けているサンピアン入店許可ですが、実はやっと来週におりました‼️それでも、まだ来週の、各店舗人数制限ありの、入店時間はたったの30分です(๑•́︿•̀๑) 入店の際は、長袖、長ズボンに、ヘルメット、軍手、マスク…とドレスコードもかなり厳しめです。 また3階は1、2階よりも危険が増すので、中に入るのも建設会社同伴で、数店舗ずつしか入店できません。




受付としては、電子カルテがあっても、スタッフが手書きで残している紙カルテを取りたいです。毎回来院の際に患者様と話した内容や気になっていることなどを逐一書いていたので、やはり手元にあると安心感があります。ただ、今回の入店は時間が限らているので、散乱したカルテを探すだけでも大変なので、技工物やコンピュータ関係だけを運びだしたいと思います。




心から早く再開したい!復興したい!と願ってはいるのですが、院内に入れない、片付けまでに至らないという状況です。場所も変わり、やはり患者様の中には、「自宅から遠くなるから無理」とおっしゃられる方もいます。本当にその通りだし、再開まで待っていただくか、近隣の歯科医院を訪ねていただくしかないと思います。でも、来院されている患者様のために、どうにかしなければ‼️と当院なりに踏ん張っているのもわかっていただければ…と思います(´ •ω• `)



ご予約の際は、0120-648-011(0120、ムシ歯、ゼロイイ!)までお電話をお待ちしております。院内電話自体は生きていませんが、転送にて当院専用携帯へとかかりますので、就寝時間以外は対応いたします❁٩(„❛ ֊ ❛„)❁


今後について

こんにちは、荒瀬歯科医院です。



あと数時間で5月…というところですが、相変わらずサンピアン内への入店は叶っていません。ただ、1階は昨日より、従業員入店が始まり、まずは生鮮食品の廃棄が始まったと聞いています。1階、2階、3階と徐々に入店が許されるようなのですが、天井崩落もあるのか、3階はいつになるのかまだ決まってはいないようです。




待つだけではどうしようもない。できることから、少しずつ!ということで、スタッフ一同集まり、昨日ミーティングを行いました。保育園&小学校が基本的にはお休みのため、子供たちも参加のミーティングは…思った以上に賑やかでした笑 でも、今の状況の中、みんなが集まってくれたこと、子供たちが元気に食べて、遊ぶ姿がとても幸せに感じられました。 みんなそれぞれに避難したり、実家が全壊したり…と苦しくはあるけれども、生きていることに感謝し、再会したひとときでした。







さて、今の段階ではサンピアン再開がいつになるのか定かではないので、当院としては、虫歯や歯周病などの治療や矯正が続いている患者様がいるため、早く診療を開始したい!ということで、5月6日金曜日より、清水新地のハロー歯科をお借りして、診療を続けていくことになりました。ハロー歯科様並びに患者様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。





もちろん、場所は移しても、24,800円のオールセラミック(詰めものだと16,800円)の値段も据え置きで診療いたします。 また明日から順次、患者様にご連絡いたしますが、新しく当院専用携帯番号も取得しましたので、こちらにて予約が可能です。




診療日時は、今まで通り木曜日休診の、土日診療は続けていきたいと思います。月曜日を全日診療にする代わりに、土曜日は13時までの午前中診療にする予定ですので、詳しくは受付までお問い合わせください。




また、型取り後セット待ちの患者様は、今しばらくお待ちください。院内に出来上がって保管されている技工物もあるのですが、取りに行くことができない状態です。サンピアン内への立ち入りが許可され次第、技工物の安全を確認後、こちらからお電話をさしあげたいと思います。セット待ちで、心配等ある方は受付携帯または院長携帯へお気軽にお電話くださいませ。




今回の地震以降、患者様にはご迷惑、ご不便をおかけして誠に申し訳ございません。実情どうしようもないけれども、どうにかできないものか⁉︎と日々悶々と過ごしています。院長は、患者様、スタッフのためには、院をできるだけ早く再建したい!と、イズミ本社、金融機関、他の歯科医院と交渉を重ね、絶えず動いています。 院長と事務長と、おそらく2人とも疲弊しきっています。でも、「自分を信じてくれている患者さんとスタッフがいるから、灰になるまで頑張らなん!」と院長は突き進むし、事務長は人がいいから、院長の意思を尊重しながらついて行くし…本当に必死で、街中に貼ってある、「頑張るばい、熊本」という言葉のお手本になるような2人です。




サンピアン内の当院の様子は、随時お伝えしたいと思います。熊本復興のために、また院長を元気づけたい!と思っている方がいらっしゃれば、ハロー歯科でお待ちしております❁٩(„❛ ֊ ❛„)❁



 | ホーム |