FC2ブログ

プロフィール

araseshika

Author:araseshika
荒瀬歯科医院のスタッフ(ゆうこ・ひかり・千晶)による、悲喜交々をお伝えしま〜す。(*^_^*)


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


ゆるキャラ

こんにちは、荒瀬歯科医院です。



夏休み真っ只中、うちの子どもたちも、貴重な時間を有意義に過ごしています。息子は、お友達家族とキャンプや海にと出かけ、真っ黒くなりました₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎ かく言う私も、先週海で泳いだために、背中が焼け、数十年ぶりくらいに、脱皮中です笑






この日は、快晴で、とても暑かったため、海ではなく、まるで温泉に浸かっているかのように、まったりしていたみたいです。








お友達と2人で仲良く転がったらしいです。息子も「楽しかった~」と言って、充実した表情で帰ってきました。




一方、娘は、まだ1人では出かけるのを嫌がるので、家の中で一緒にビーズ製作や料理をすることが多いです。最近は、絵もよく書くのですが、その絵が本物と比べると、かなりゆるく、癒し系で私のツボだったりします(-Ò。Ó-) ハイ!



⓵アンパンマン





5歳児にかかると、ただでさえゆるいアンパンマンが脱力感全開です笑





➁ミッキー&ミニー




違和感はある。でも、確かにミッキーとミニーです。Made in Chinaなら、よくあることです( ˭̵̵̵̵͈́◡︎˭̵̵̵͈̀ )ˉ̞̭



せっかくの長いお休みなので、学校や園では体験できないことに挑戦させてみたいです。 その中で、本人が興味があること、得意なことを見つけることができたらいいなぁと思います。



週末金、土、日は通常診療です。
時間帯によっては、空きもございますので、まずはお電話にてお問い合わせくださいませ(*^o^*)




タコパ

こんにちは、荒瀬歯科医院です。
本日も暑い中(建物内は涼しいですよ☆)元気に診療しております。




さて、昨日、久しぶりに家族全員でたこ焼きパーティーをしましたゎ‹ゎ‹ゎ‹(๑´ㅂ`๑)ゎ‹ゎ‹ゎ‹
たこ焼き器を購入して以来、夫が不在時のメニューになることが多く、我が家では確実に月イチはたこ焼きを食べています笑 具材さえ用意すれば、あとは子どもたちが焼いてくれるのですが、出来上がりの形と味は…そこそこ。でも、子どもたちは、自分で作ることができるので、たこ焼きは人気メニューです。




昨日は、久しぶりに夫がいる中でのたこ焼きパーティーということで、いつもと違い、本格的なたこ焼きになりました\( °д° )/ 生地の作り方の順番から出汁にもこだわり、1番違ったのは機械にひく油の量‼️油を穴にたまるくらいたっぷり入れ、生地も最後は表面全体を覆うように入れました。








すると、あら不思議。外はサクッサクッ、中はふわふわの美味しいたこ焼きが完成️٩(๑•᎑•๑)۶ 子どもたちも、材料を入れながら、いっぱい食べていました。いつもは、たこ焼き回転で忙しい私も、今日は夫が焼く係に徹してくれたので、ゆっくり食べることができ、タコパを堪能できました( ˭̵̵̵̵͈́◡︎˭̵̵̵͈̀ )ˉ̞̭



ポケモンGO

こんにちは、荒瀬歯科医院です。
本日は、往診のため休診とさせていただいております。往診では、口腔ケアにとどまらず、誤嚥を防ぎ、嚥下をスムーズに行えるように、という高齢の患者様方のニーズに応えるべく、 技術&診療向上に励んでいます❁٩(„❛ ֊ ❛„)❁現在は、週1度、鹿児島の太田歯科医院より往診ドクター、末吉先生にお越しいただき、いろいろと教えていただいています₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎




末吉先生は、神戸出身ながら、大学は岡山、勤務先は鹿児島と渡り歩いているため、方言豊かです。診療中は、鹿児島のイントネーションが出ることが多く、とても穏やかな感じです。往診以外でも、ときどき日曜日の診療を手伝っていただいていますので、みなさま、お見知りおきくださいませ️٩(๑•᎑•๑)۶





さて、今、世間の流行と言えば、「ポケモンGO」ということで、早速、私も始めてしまいました‼️





テレビや新聞でも取りあげられているからか、昭和一桁生まれの祖父でさえ、「ポケモンとかしとるのか~?」と話題を振ってくるという、ビックリな状況ですが…実際、私より、夫や子どもがゲームにはまり、最近は夕食後、アイテムをゲットするべく、みんなで散歩、というのが日課です笑






昔ながらのスタンプラリー的な感じではありますが、スマホを片手に~というのがとても現代的。そして、スタンプ=アイテムをゲットできるのが、全国各地津々浦々なので、探索しがいがある。でも、立ち入り禁止の場所や危険な場所も含まれているので、常識の範囲内で楽しみたいものです。

朝顔

こんにちは、荒瀬歯科医院です。





ようやく小学校も夏休みに入り、息子は山のように荷物をかかえて帰ってきました。終業式前日まで体調を崩して欠席していたこともあり、帰宅後のプリントを整理し、夏休みの宿題を把握するだけで、私もひと苦労でした笑





私たちの小学生時代と変わらず、「夏休みの友」らしき、ドリルのようなものは存在していました。しかし、さすが現代。全ページカラー印刷の、表紙はスヌーピーという豪華さヒィーーー(ノ)ºДº(ヾ)ーーー!!!!!





そして、相変わらずの朝顔観察は…植木鉢が進化。つるが巻きつく支柱が四方に固定されていて、安定感は抜群。おまけに、鉢の横に、ペットボトルをくっつけると、簡単に水やりができるようになっていて、至れり尽くせり。今時の子は、本当に恵まれているな~と感心してしまいました(:D)┓









その一方で、変わりのない通知表の存在が懐かしくもありました。あれだけは、いまだアナログで先生が記入されていて、私の頃と同じ様式でした(﹡ˆᴗˆ﹡)



明日日曜日も通常診療です。ハロー歯科での診療になりますが、お待ちしております(∩^o^)⊃━☆゚.*・。
こんにちは、荒瀬歯科医院です。
本日18日祝日も元気に診療いたしました~~。
みなさま、場所はハロー歯科診療所をお借りしての診療を行っておりますが、相変わらず、土日祝日も診療しておりますので、ぜひご利用くださいませ。



 さて、当院は、院長が口腔外科を専門としていたこともあり、現在も出張インプラントオペのため、福岡や鹿児島に週1回は出かけることがあります。当院でもインプラントを希望される
患者様には、インプラントをご提案いたしますが、実際、インプラントを入れたあと、患者様自身のお手入れがうまくいかなかったり、歯周病が悪化したために、来院される方もいらっしゃいます。



インプラントは、自分のなくなった歯を補うためには、すぐれた代替品だと思います。ただ、自分の歯でない以上、異質物ではあるので、
その後のお手入れは必ず必要です。歯周病を防ぐためにも、口腔内を清潔に保つのが大事だと言われています。現在では、歯周病が原因となり、早産や糖尿病、心臓や脳の疾患につながると言われている
ほどです。本当にたかが口腔内1つ。。。なのですが、毎日食事をしたり、話したり、と日常使わないことはないので、できるだけ清潔に保ちたい
ものです。



と、そんな歯周病と全身疾患のつながりを気にしてか。。。先日、院長が衛生士から久々にクリーニングをされていました。








インプラントオペを行うものの、どうにか自身の歯を抜かずに保つために。。。と日々試行錯誤の院長は、もうすぐ秘策を講じる予定です。今秋、サンピアン再オープンの頃には、また新たな企画を投じることができると思いますので、ご期待くださいませ。



絶賛復旧中

こんにちは、荒瀬歯科医院です。



昨日月曜日は休診にさせていただき、再びサンピアン内片付けに励みました。中に入ったのは1週間ぶりくらいだったのですが、館内の復旧工事が進んでいて、びっくりฅ(๑*д*๑)ฅ!!しながらも、嬉しくなりました‼️



各階の天井がまず外され、配線を細かくやりかえるため、かなりの作業員の人たちがいました。 当院前の天井も、このような感じです。






だいたい3階は、エアコンが効かず暑いのですが、この日は当院エアコンをオンにして、作業員の方が働かれていたため、私たちも涼しい中で片付けができました❁٩(„❛ ֊ ❛„)❁ 被災直後の、店内立ち入り禁止から比べると、入店も適宜可能となり、今では通電もされています。水だけが、あと少し…のようですが、一歩一歩着実に進んではいます!




サンピアン自体は、秋には生鮮食品売り場を開ける方向だと思います。まずは、1階、2階…と開けていく予定でしょうが、当院があるのは3階‼️開くのが遅くなっては、お待たせしている患者様に申し訳ないですので、現在院長とサンピアン側とで交渉、早期開院のための段取りを進めています。 サンピアンだけではなく、母体のイズミにもきちんとお話していますので、もうしばらくお待ちいただけたら幸いです。



まいすてっぷ

こんにちは、荒瀬歯科医院です。
本日木曜日は休診です。金、土、日曜日は通常通り診療いたしますので、ご予約の際は、フリーダイヤル0120-648-011か090-8763-6480までお電話くださいませ。



さて、本日は、うちの息子が長らくお世話になっている、児童発達支援「まいすっぷ」をご紹介いたしますฅ^._.^ฅ息子は、言葉の発達が遅く、1歳半検診から要観察となり、2歳半を過ぎてもパパ、ママという言葉一語も出なかったので、3歳前から児童発達支援サービスを利用し始めました。 簡単に言うと、高齢者が利用する介護サービスの子供版と言う感じです。利用するにあたり、受給者証というものが必要となり、区役所の福祉課や社会福祉事業所との契約があったりします。毎年申請更新があり、区役所や事業所の方との面談が年に数回必須にはなりますが、1割負担程度でサービスが利用できるので、息子には大変助かっています。




今は、児童発達支援サービスは多数あるのですが、数年前まではそこまで種類がなく、「ことば」に焦点をあてた施設…ということで、宇土にある「まいすてっぷ」というところを紹介されました。熊本市内からだと遠いな~とは思いましたが、その時点では、将来息子が話せるのかどうかも分からなかったので、藁にもすがる思いで、通いました。




遠方ではありましたが、言語聴覚士の先生が数名いて、息子の発語を促す方法をいろいろと考え、提案してくれました。一時は簡単なジェスチャーや手話を取り入れたりもしました。結果的には、発語よりも前に、ひらがなを先に習得させ、「あ」や「う」など、まずは1音ずつからの獲得に励みました。



そして、なんとなーく単語を話すようになったのが、5歳半くらいだったと思います。それでも、園の子たちに「○○ちゃん(妹、3歳)は話せるのに、△△△ちゃん(息子、5歳)は話せないのー?」と言われていたので、会話するまでには至っていませんでした。



しかし今、小学生となり、いろいろ難ありではありますが、同級生に交じり、会話しているので万々歳です。



「まいすてっぷ」の良さは、先生たちのあたたかさだと思います。ことばに問題を抱えている子たちですが、タイプはいろいろで、うちの子のように話せない子もいれば、永遠と会話が止まらなかったり、攻撃的な発言ばかりが目立つ子もいます。中には、言葉だけにとどまらず、身体で表現する余り、暴力的になる子もいますが、先生たちが全て受け止め、包んでくれる雰囲気があります。




私も、園に行くときは、「息子がまた何かしてないかなー?大丈夫かなー?」とピンと張り詰めた気持ちがありましたが、まいすてっぷに行くときは、かなり身軽でした笑 そこで、同じ悩みを持つお母さんたちとも話ができ、情報交換ができたのもありがたかったです。




一応、会話できるようにはなった息子ですが、苦難はまだ他にもあり…現在は、運動機能面を発達すべく、また別のところにも通っています。そこについては、また次回のブログにてご紹介いたしますね( •̀ω•́ )و







七夕

こんにちは、荒瀬歯科医院です。
本日も、元気よく、パラサイト診療を行いました笑
本当に、患者様&ハロー歯科診療所の皆様にご迷惑をおかけしておりますが、今、当院としてできる限りのことを行っていきたいと思います。




離れた地にもかかわらず、はるばる来院してくださる患者様には、心から感謝しております💕院長&技工士の誇る、emax(オールセラミック)のために、出会うことができた患者様も多数います。「セラミックの歯の質がいいのはわかっているけど、値段が高くては、その良さは伝わらない。だったら、みんながどうにか試すことができる値段に…」という信念の元、現在の価格設定になっています。




「奥歯の見えないところはそのままで、見えるところだけセラミックで。」


「まずは気になるところだけセラミックにして、残りはまたあとから。」



患者様により、ご希望は様々です。まずは、セラミック相談にて承りますので、お電話にてご予約くださいませ。



写真は、先日、娘と鶴屋に出掛けた際に、2人で書いた七夕の願いごとです。当院が少しでも早く元の地で再開できるように、とお願いしてみました🌟










たまたま先日訪れた眼科でも短冊を書く場所が設置してあり、息子が短冊に「じしんが おきません ように」と書いていたのを見て、なんとも言えない気持ちになりました。「足が速くなりますように」とか「テストで100点とれますように」とか自分自身のことではなくて。でも、今それが心からの素直なお願いごとなんだろなぁと、しんみりしてしまいましたが、短冊を書く息子は、とても気合いが入っていたので、願いが叶うことを信じたいです❁٩(„❛ ֊ ❛„)❁



 | ホーム |