こんにちは、荒瀬歯科医院です。
昨日は、お休みをいただき、子どもの後援会行事に参加してきました|ω•๑`)ㄘら♡
今回のお題は、みんなで楽しく、作って、食べて、地産地消⁉️ということで、釜戸でごはんを炊き、ピザを窯で焼き、バウムクーヘンを焼き上げる、ことに挑戦しました。
以前、三角周辺で、似たような体験をしたことがあったのですが、今回は農業公園に足を運びました。距離的にも無理もなく、子どもも園のお友達がいっぱいいたので、積極的に取り組めました。
ごはん、ピザ、バウムクーヘンを同じ時間帯で完成できるように、まずは、班分けをしました。うちは、バウムクーヘン班になり、材料をボールに入れて、混ぜた後は、ひたすら焼きます(っ・o・)っ⌒✩

歳が上の子どもたちが、最初に竹を回す係になり、お手本を示しました。
火の上で竹を回しながら、生地を上手に回しかけては、また火にかけて回す…という作業をコンコンと続けます。
息子も娘も、汗びっしょりになっていました(-Ò。Ó-) ハイ!
バウムクーヘンを一旦離れたあとは、ピザ作りに入りました。ピザ係さんが具材を切り、生地は出来上がっていたので、生地を伸ばし、自分でトッピングするのを楽しみました。1人1枚作ることができ、自分の作品になる感じなので、娘はきれいにトッピングをしていました。
真夏日に外で作業するだけで、汗がダラダラではありましたが、子どもたちはとても楽しんでいました。食事の後も、虫探しやバドミントンなど、それぞれに遊ぶ子どもたちとつきあうには、体力が必須だな~と感じた1日でした⁽⁽꜀(:3꜂ ꜆)꜄⁾⁾