FC2ブログ

プロフィール

araseshika

Author:araseshika
荒瀬歯科医院のスタッフ(ゆうこ・ひかり・千晶)による、悲喜交々をお伝えしま〜す。(*^_^*)


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


地震対策

こんにちは、荒瀬歯科医院です。
本日は休診‼️ではありますが、サンピアン2階のオープン日です。また活気が戻ってくると思うと嬉しいです。しかーし!やはり、3階まではエスカレーター&エレベーターは通さないようで、あと1ヶ月は外階段利用の辛抱です(´っд・。) 階段利用になってから、天気がやたらと気になるようになりました。今までは、患者様も地下駐車場に車をとめられ、濡れることなく院内にご案内できていたので、申し訳ないです(๑•́ ω •̀๑)





私たちスタッフも、同じ階に100均と本屋さんがあることがいかに重宝していたのか~と気づかされました笑 ちょっと足りないものがあればすぐ横の100均、大きい買い足しでもサンピアン内でほとんど済んでいたので、今は用意周到‼️をモットーに動いています٩(*❛▽❛)۶





先日は鳥取でも大きな地震があり、またいつ地震が起きても、被害を最小限にしようと、院内でも棚や器械に補強を行いました。





まずは、やはり、技工士が命💕のように大切に扱っているemax(オールセラミック)を作り出す器械です。院長と技工士の技が調和され、当院の売りにもなっているセラミックはここから作り出されます。末永技工士が作る歯は、本当に適合がよく、技工士の腕で、ここまで差が出るのか~と思うほどの代物です。私も、末永技工士が作ったセラミックの被せを入れていますが、見ただけでは、天然歯(自分の歯)とセラミックの歯の違いがわからないくらいの仕上がりです。












滅菌した器具入れも、地震では棚ごと外れてしまったので、頑丈に補強。器具一つでも、院長はこだわりのあるものを使うので、決して安くはないんですよ~(´°ω°`) そして、院長こだわりの道具は、すでに生産中止だったり、簡単には手に入らないものもあるので、念には念を入れています笑



今週末金、土、日曜は通常診療です。日曜日は矯正日ということもあり、すでに予約が取りにくくなっています。ご都合がつく方は、金、土曜日がおすすめです。

こんにちは、荒瀬歯科医院です。
サンピアン2階がオープンするまであと1週間となりました。3階全オープンまではあと1ヶ月。1ヶ月後には、エスカレーター&エレベーターとも使用できるようになりますので、今しばらく階段でのご案内をご了承ください。



安全面を考慮し、階段に、滑り止めテープや夕方以降はライトを灯したりしていますが…ご高齢の方には極力控えていただくよう、お電話にてお話ししています。ただそれでも、急なお痛み等でご来院を希望する方には、スタッフ付き添いの元ご案内いたしますので、ご相談ください。



この状況下、階段でお越しいただく高齢の患者様には本当に頭が下がる思いです。実際、自分が80代になったときに、同じように、階段を上がることができるか、考えたりします。スタッフとも患者様の健康面を考慮しながら、いつも以上に感謝の気持ちを持って、接するように心がけたいと思いますo(_ _)o




さて、院長は、生存半世紀を超えましたが、今回の診療再開にあたり、院長の後輩の先生方から、華やかなプリザーブドフラワーをいくつかいただきました。




一つは、ピンクを基調にした、プリザーブドフラワーで、なんと甘い香りのにおいつきです。女性の先生らしく、可愛らしい感じのお花です。




先生には、開院当初にもプリザーブドフラワーをいただき、受付にずっと置いていたのですが、地震により花瓶の部分が粉々に(๑•́ ω •̀๑) そんな中、また一段と美しい花をいただき、嬉しい限りです。




また、東京の病院に勤める先生からは、洒落たメッセージ付きのプリザーブドフラワーをいただきました。


本物の花⁉︎と見間違えるくらいの、鮮やかなプリザーブドフラワーで、とても繊細です。



「神の手」と表現されているのが、間違いではないと思います。ただ、その技術を一部の人限定ではなく、みんなに平等に…との思いから、当院はセラミックの価格を下げています。院長が元気な間!という期間限定ではありますので、ぜひ銀歯ではなく、白い歯を入れてみたい!という方は、まずはご相談からお待ちしております。


サンピアンに戻り、通常通り、土日も7時まで診療しております+。:.゚(✿˘艸˘✿):.。+゚




ガチャガチャ

こんにちは、荒瀬歯科医院です。
患者様には、3階までの階段を日々のぼっていただき、本当にご迷惑をおかけしております。サンピアン店内のエスカレーター&エレベーターが使用可能になり次第、すぐご連絡いたしますので、今しばらくの間は、ご辛抱くださいませ。「健康のため、いい運動になるから、平気よ❤️」とおっしゃってくださる患者様が神々しく見えます笑




さて、せっかくご来院してくださる患者様方を裏切らないよう、院内は一段と美しく、変化したところも盛りだくさん用意してあります。




治療を終えたお子様が、気持ちよく当院をあとにしてもらえるよう、ガチャガチャを設置しました。




治療が苦手なお子様は、まずは、診療台に乗る練習から。当院では、お子様に無理強いはしません。自分の意思で口を開けて、治療に入るまで数回かかってもいいので、歯ブラシや器具を持ったり、使ったりしてみて、納得してから治療に入ります。保護者の方には、付き添いの負担はありますが、将来、虫歯にはならないためにも、歯医者嫌いにならないためにも、大事な過程だと思います。



ガチャガチャの上に掛かっているのが、院長が御祖父様から譲り受け、大事にしている書です。





第56、57代内閣総理大臣を務めた岸 信介氏による書で、院長の御祖父様と親交があり、直々に書いていただいたものとのことです。



今までは院長室に封印してあったのですが、再開を機に、待合室へと場所を移動しました(σ^ω^)σ 書かれている文字を見ては、気持ちが改まりますので、ぜひ一度ご覧くださいませ(๑>؂<๑)۶

ボールペン

こんにちは、荒瀬歯科医院です。
本日は休診日です。先週の再開準備から昨日まで働きづめだったので、今日はスタッフ一同ゆっくりしている頃だと思います٩(*❛▽❛)۶




外階段を3階まで利用するにもかかわらず、多くの患者様にご来院いただき、本当に感謝申し上げます。ただ、サンピアン内からの往来ができないので、一旦店内に入ってしまうと、迷ってしまうと思います。店内のエスカレーター、エレベーターはまだ使用できませんので、一旦お店を出られ、元あった当院の場所を外から確認していただいた方がわかりやすいです。当院すぐ横が非常口になっており、外階段がついている感じです。




現在のところ、2階が10月末、3階が11月末にオープン予定ということですので、今しばらくご不便をおかけいたしますが、ご了承くださいませ(´•ω•̥`)




さて、診療再開を祝し、院内は今お花と植物で埋もれています☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ お花も一つ一つアレンジが異なり、見ていて飽きません。お花は寿命がありますが、観葉植物は、院長がコツコツと育てていくと思います。地震から半年間、限られた院内立ち寄りの中で、水分を補給し続けた植物は…今、息を吹き返しています‼️海水魚等、失うものはもちろんありましたが、残ったものもあります。患者様にも、ご来院いただきながら、じっくり探していただければ幸いです( * 'ᴗ' )/




また、スタッフ一同にも、院長のご友人からボールペンをいただきました(๑>؂<๑)






なんとこのボールペン、一つ一つ装飾の女の子の髪型が違う上に、それぞれに当院の名前とロゴが入っているんです(´✪ω✪`) もちろん、女の子は白衣を着ていて、歯ブラシ&歯磨き粉もついているという、当院オリジナルです。




女子力の高いボールペンに負けないよう、スタッフ一同成長し続けていきますので、温かく見守ってください☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

こんにちは、荒瀬歯科医院です。
ここ数日は、再開準備に追われ、ブログでの報告が遅れましたが、本日、めでたくサンピアンでの診療を再開いたしました‼️





思い返せば、本震があった4月16日以降、初めて患者様を当院でお迎えすることができ、感謝、感激٩(๑o̴̶̷̥᷅﹏o̴̶̷̥᷅๑)۶ 準備にバタバタで、人間はこんなにも時間を有効に活動できるんだな…と自分でも感心するくらい働きましたが、明るい未来が目の前にあるから、みんなで乗り越えられと思います( ̄^ ̄)ゝ゛





院内は、当院のFacebookにもあげてありますが、かなりの様変わりです。





ユニット(診療台)間の仕切りの色が鮮やかで、最初はびっくりしましたが、見慣れてくると、なじんできた気がします。ユニット以外もそれぞれに作りかえてあり、キッズルームや院長室も患者様に説明がしやすいようになっています。







細々とした、院内掲示や販売品なども一新しておりますので、楽しんでくだされば幸いです。




ただ…サンピアン3階が本格的にオープンする11月末までの間は、当院横にある非常用の外階段を利用してのご来院となります。滑り止めテープ等で、危険のないよう対処はしておりますが、階段が苦手な方は、もうしばらくお待ちいただいた方が安全だとは思います。本当にご迷惑をおかけし、申し訳ない気持ちでいっぱいではありますが、ご来院いただく患者様には、「来て良かった」と言っていただけるよう頑張ります( * 'ᴗ' )/




 | ホーム |