FC2ブログ

プロフィール

araseshika

Author:araseshika
荒瀬歯科医院のスタッフ(ゆうこ・ひかり・千晶)による、悲喜交々をお伝えしま〜す。(*^_^*)


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


こんにちは、荒瀬歯科医院です。
明日からいよいよ8月ですね~。まだまだ暑い日が続くのかと思うとげんなりもしますが、サンピアン地下駐車場に車をとめていただくと、少しは暑さを凌げますので、ぜひご利用ください( ´͈ ᵕ `͈ )



さて、うちの娘は小さいときから寝るときに必ずお決まりのタオルケットが必要で、かれこれ5年近くも同じものを使用しています。そのため、実物はよれよれ、穴がいっぱい開いていて、人には見せられないくらいです。


先日園でお泊まり保育があった際に、そのボロボロのタオルケットを持っていくか、私とかなり論議し… (私:ないと眠るのが大変だから、持っていきなさい! 娘:ボロボロで恥ずかしいから、我慢する)
結局、周りのみんなの目を気にして、娘は違うタオルケットを持っていきました。



園では普通に眠れたようだったので、自宅でも古いタオルケット卒業‼︎⁇と思いきや、相変わらずのよれよれタオルケット暮らしです笑



そして、最近、そのタオルケットとともに、必ず一緒に持って眠るのが…この小さなぬいぐるみです。



娘はなぜかこのぬいぐるみに適当な名前をつける趣味があり、この2匹は、ミスコとキララ。もう一匹初代ぬいぐるみには、チョコ美と名前がついています。


これ以上新しい名前を覚えるのは苦痛なので、この辺で打ち止めさせたいと思います( ๑>ω•́ )۶


夏らしく

こんにちは、荒瀬歯科医院です。
今日は休診日!H衛生士とランチに行く約束をしていたのですが、なんとH氏、昨日より胆石のため緊急入院となってしまいました~(´•ω•̥`) 数日入院し、来週には復帰してくれるとのことなので、しっかりと見守りたいと思います(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑




さて、夏と言えば、我が家は「海」です。ここ数年、毎年海に行っては、しっかり焼かれて帰宅しています。私は泳ぐのは好きなのですが、若いときはもっぱらプール派でした。大学やジムのプールで、無になって水の中で泳ぐと、落ち着いた感じになるのが好きでした。昔、シドニーに留学していたときに、「住人は無料で泳げる!」というプール付きのマンションがあったので、部屋を借りたくらいです。35階建てのマンションで、住まいは28階。5LDKくらいの広い場所でしたが、11人でシェアをして住んでいたので、家賃は7,8万円でした。 そのマンションの10階くらいに、住人専用の屋内プールがあり、夜によく泳いだりしていました。



子どもたちも、まあまあ泳ぐのは好きなのですが、娘はプールより海派で、毎年海に行っては、貝殻広いからの波遊びで、大変です。今年こそは、プール!と思っていたら、夫がすでに8月の休みは海の予定で、宿泊場所を予約したらしく…真っ黒になるの間違いなしです笑



暑さを乗り切るために、息子が先日刈り上げた写真を一枚。



当院衛生士も1人、綺麗に整えられた刈り上げ女子がいますので、探してみてくださいね| ૢᴗo̶̶̷⸝⸝)❤照

カレー本

こんにちは、荒瀬歯科医院です。
本日当院は休診日ですが、院長は鹿児島へインプラント出張オペ予定です(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ 天候が気になるところですが、そっと見守りたいと思います 笑



さて、先月末に出版された、熊本県内のカレー屋さんを特集する「カレー本」。みなさま、書店等で見かけられたことありますか?







その名の通り、カレー好きには必見!の1冊となっていますが、表紙を開いた1ページ目に当院の広告が印刷してあります\(。˃ ᵕ ˂ )/ ✧*。






当院も開院から5年が過ぎました。 最初は、「サンピアンに歯医者さんなんかあったっけ~?」という反応も多々あったのですが、現在は多数地元の方が来院され、本当に嬉しく思っています。待合室で、たまたまご近所同士の方が一緒になり、雑談されているのを見ると、地域の方にようやく認知された気がして、幸せな気分になります◡̈⃝♩




余談ですが…この広告、実は院長の手作りです。デザインから校正まで院長が行っております\(。˃ ᵕ ˂ )/ ✧*。 ぜひお手にとって、ご覧くださいませ。

こんにちは荒瀬歯科医院です🎵まだまだ梅雨明けしてないのに猛暑日💦そして九州には台風接近中😱地震もまだまだ続き油断できない日常が、、、どうなるんだ⁉️日本⁉️⁉️と感じる日々です🤔
前回に引き続きオニュ~な事が増えたのでみなさまにお知らせです📢
なんとレントゲンが新しくなりましたぁ~✨調子が悪く患者様にはご迷惑をおかけした部分もありましたがそんな事はもうありません‼️
今後もスムーズな診療を行うために大活躍してくれると思います😄
また、患者様の中にはレントゲン撮影の被曝量を心配される方も多いかと思います。当院では、日頃より不必要なレントゲン撮影は行わないように心がけていますが、より良い診療のためには必要不可欠となります。
歯科で使用するレントゲンは、お口全体が撮影できるものも、部分的に撮影するものも、人が自然界で1年間に受ける放射量のおよそ400~1000分の1と極めて少なく、撮影の安全性は高いといえます。ご不安な点がありましたらいつでもスタッフにお声掛けください。

今週もご予約で詰まっておりますが、キャンセル待ち等ご案内はいたしますので、まずはお電話にてご連絡くださいませ(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

 | ホーム |