FC2ブログ

プロフィール

araseshika

Author:araseshika
荒瀬歯科医院のスタッフ(ゆうこ・ひかり・千晶)による、悲喜交々をお伝えしま〜す。(*^_^*)


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


診察カード

こんにちは、荒瀬歯科医院です。冬将軍到来❣️外は本当に寒くて、出かけるのが億劫ですよね(ㆀ˘・з・˘) そう言えば、この冬将軍と言う言葉、私は漫画「ガラスの仮面」を読んで覚えました笑 漫画の中の劇中劇「2人の王女」の中で、姫川亜弓が演じるオリゲルドによって発せられるセリフに出てくるのですが、なるほど、こういう風に使うのか~と学んだ記憶があります。ガラスの仮面の劇の中でも、私のおススメの一つですので、お時間がある方はぜひ読んでみてくださいね(๑・̑◡・̑๑)



ところで、昨年4月に医療法人になった当院ですが、ロゴマークもちょっとだけ変化したのをお気づきでしょうか⁉️まだ、封筒やハガキには反映されていないのですが、診察カードはすでに新しいロゴ入りです(*^o^*)







荒瀬歯科医院のaの頭文字はそのままで、医療法人ひかり会ということで、✨✨がプラスされました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ デザイナーの案の中から、スタッフ全員で投票し、字体なども意見を出しあったりして完成した新ロゴです。



実は、当院の診察カード、フー○ィワンのカードに似ていて、ときどき間違えて提示される方もいらっしゃるほどです。診察カードにしては、しっかりとした厚さがあるので、間違えやすいのかもしれません。休診日等が印刷されていないので、みなさま、ぜひ月曜午後と木曜はお休み❣️と覚えてくださいね。


こんにちは、荒瀬歯科医院です。


今テレビを見ていますが、東京は大雪で大変そうですね(*´◒`*) 熊本も雪❄️になりそうな気配ですので、外出時はお気をつけくださいませ。




さて、昨日、末永技工士の新しい椅子が届きました(*≧∀≦*)









仕事をする上で、椅子に座る時間が長い技工士の負担を軽減しよう!と今回ハーマンミラーのチェアーを採用しました(๑>◡<๑)





ハーマンミラーは、アメリカで生まれた家具メーカーで、オフィスチェアーを始め、モダンな家具が名高い会社です。




イームズ夫妻が作ったイームズチェアーやイサムノグチ氏によるコーヒーテーブルやあかりなど、モダンなデザインながら、使い心地が優れたものが有名です。




今回技工士用に購入したアーロンチェアーは、人体の運動理論に基づいて設計された高機能ワークチェアで、世界で初めてシートクッションを取り除きメッシュを採用した椅子です。




座る人ひとりひとりの体型や使うシーンに合わせて細かく調整できる機能の充実と、通気性や理想的な体重分散を実現したメッシュの張り地が腰にかかる負担を軽減、腰痛を起こりにくくするように作られているそうです。



末永技工士あってこそ❣️のemaxですので、少しでも身体をいたわっていただけたら嬉しいです╰(*´︶`*)╯♡





こんにちは、荒瀬歯科医院です。



寒い日が続きますが、みなさま、体調はいかがでしょうか⁉️この時期はやはり、インフルエンザや風邪のために当日キャンセルになる方が少なからずいらっしゃいます。逆に思い立ったが吉日❣️今日ちょっと時間があるから、歯のお掃除をしたい😊、気になるところをみて欲しいという方は、お電話をお待ちしております。



さて、先日ブログでも簡単に書きましたが、今年1月より、熊本市のこどもの医療費助成が拡大となりました(๑・̑◡・̑๑)







昨年までは、小学4年生以上は大人と同等の保険料負担(基本3割)だったのが、今年から中学3年生までは、月額限度1200円に改定されました。今まで通り、4歳以下は無料。5歳~小学3年生は500円→700円と少し変更はありますが、中学生まで補助が拡大されたのは、有り難いですね❣️



但し、医療費助成が拡大された対象者は、市から事前に送付された申請書の届け出が必要となり、受付でも未申請のため、以前通りの負担金を支払われる方もいらっしゃいます。お子様の歯の予防のためにも、ぜひご活用いただければ、と思います。


明けましておめでとうございます🌅荒瀬歯科衛生士のHです🎵
皆さんお正月はいかが過ごされましたか⁉️
私は寒いのが大嫌いなので必要以上に外出せずお家でじーっとしていました😅なので大寒波が訪れている本日ももちろんお家でじーっとしています🤣🤣🤣
荒瀬歯科ではスタッフみんながニューバランスを履いているのをお気づきでしょうか⁉️院長の方針でスタッフシューズはニューバランスと決まっています‼️

実は噛み合わせと姿勢が大きく関係しているという事が分かって来ました。その姿勢をしっかりと作り支えるのが足です‼️今はヒモのない楽な靴が流行っていますがそれではしっかりと踏ん張って力を入れることができないので特に成長期の子どもにはよくないようです。
噛み合わせの乱れは”噛めない”という問題だけでなく、肩こりや腰痛、頭痛、めまいなのどの全身の健康にも悪影響をおよぼすこともあります。
私自身も偏頭痛や肩こりがあるので通勤用もニューバランスに変えました🎵昔はヒールばかり履いていましたかニューバランスに変えてから歩きやすいし、足の疲れも改善されていい事づくしです😁
5本ソックスもいいらしく院長はそちらも愛用中です🧦
こんにちは、荒瀬歯科医院です。
本日は、審美に関するNEW☆情報をお届けしたいと思います(*☻-☻*)




当院といえば、emax(オールセラミック)かジルコニア‼️を希望し、来院される方も多いですが、やはりお値段を低く抑えたい、そこまで微妙な色合わせも気にしない~と言う方には、保険内の白い歯をオススメすることもありました。
ただし、この保険内白い歯には適応箇所が決められており、前歯から数えて4,5番目までの歯のみでした。









ところが、保険内容が急遽改正され、昨年12月にその隣の6番目(下の歯のみ)の歯まで白い歯を製作するのが可能となりました。
ただし、6番目の歯を作るにはいろいろと条件があり、「上下顎両側の第二大臼歯が全て残存し、左右の咬合支持がある患者に対し、 過度な咬合圧が加わらない場合等において下顎第一大臼歯に使用する場合」になります。



平たく言うと、
①上下7番目の奥歯が全部4本とも残っていること
②噛み合わせがしっかりしていて、6番目の歯に負担がかからないこと
③下の6番目の歯のみ適応(上の歯は金属アレルギーの診断書がある方のみ)



この6番目の歯は、保険内だとCAD/CAM冠と言われるものになり、レジンとセラミックを混ぜた従来よりも強いブロックを機械で削り出しクラウンに仕上げた被せ物です。









オールセラミックに比べ汚れの付きにくさや、割れにくさ、お口の中での持ち具合は劣ります。またいずれは変色もします。しかし、銀歯に比べると金属アレルギーの回避や、銀歯を入れる事による心的ストレスを無くす利点があります。
emaxの優秀な点は、やはりその透明感のある質と、天然歯と区別できないほどの見た目だと思います。色もご自身の天然歯に近くもできるし、はるか異次元まで白くもできます笑







お好みは十人十色だと思いますので、まずはご相談からお待ちしております(๑・̑◡・̑๑)
こんにちは、荒瀬歯科医院です。
年明け、元気に診療しております❣️7日、8日も通常診療ですが、8日は月曜日のため、午前中診療となります。定期検診をご希望の方は、お早めにお電話でのご予約をオススメいたします(o^^o)


冬休みも8日まで。長期休み中は子ども向けのイベントも増え、今回は、鶴屋で行われている忍たま乱太郎の文化祭とからだの不思議大冒険に、子どもを連れて行きました(*☻-☻*)







忍たま乱太郎のイベントは、忍たま開始から25周年記念ということで、今までの歴史を振り返ることができ、実際にミニ教室で、忍たま理解度テストを受けることができます。今でも子どもと何気に見る忍たまですが、そこまでしっかりと人物把握や忍者学園の組織についてわかっているわけではないので、このテストの難しいこと❣️笑


でも、そこはさすがの忍者学園。先生が教壇にいて、困っているとかなり優しいヒントをくれます╰(*´︶`*)╯♡ 子どももヒントのおかげで満点をもらえ、ご満悦でした。



会場は他に、忍者体験ゲームがあり、手裏剣による的当てや射的があります。ゲーム一回500円とちょいと高めですが、3回挑戦し、2回成功すると、忍たま缶バッジを2個もらえます。この缶バッジがキャラクターごとにいろいろあり、ファンの方は集めたくなるのかもしれません。会場は子どもだけではなく、大人も多く、友人同士で来られている方も見られました。



最後は、出口のところで塗り絵をして帰りました。最近はやりの下書きをひとつ選び、そこにチューブ型の絵の具の様なものを置いていく、アレです、アレ笑 塗り上がったら、ホットプレートで熱を少し加えると、完成です(*≧∀≦*)



話はかわりますが、今年より熊本市の子どもの医療費補助が拡大となり、中学3年生までは歯科も月の限度額ができました!今までは小学校4年生から大人と同じ、基本保険3割負担だったので、治療内容次第では高額になることもあったと思います。しかし、1月から月額限度¥700~¥1200になり、負担は軽減されていますので、ぜひご利用くださいませ(*^^*)

謹賀新年

あけましておめでとうございます🎍荒瀬歯科医院です。本年も宜しくお願い致します🙏
さて、昨年末、矯正医出来田ドクターご家族にめでたく第一子が誕生されました 😆









名前は聞き忘れたのですが、出産直前までどんな名前にするか真剣に検討されていました。出来田ドクター自身、5人兄弟ということで、子どもがいる環境には慣れているようです。どんな子に成長するのか、楽しみですね😊
ご出産祝いとして、院長からは恒例のプレゼント🎁








銀のスプーンはヨーロッパで、 出産祝いによくプレゼントされる縁起物ですが、これは、銀のスプーンを持って生まれてきた子供は幸せになる、という西洋の古い言い伝えからきています。当院スタッフ&関係者が出産すると、この銀のスプーンを贈るのが習わしで、かれこれ5年くらいは続いています😉









 | ホーム |