FC2ブログ

プロフィール

araseshika

Author:araseshika
荒瀬歯科医院のスタッフ(ゆうこ・ひかり・千晶)による、悲喜交々をお伝えしま〜す。(*^_^*)


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


手作りしおり

こんにちは、荒瀬歯科医院🦷です。

子どもたちの小学校では読書がさかんで、よく図書室に本を借りに行くみたいです。その読書推進活動の一環として、校内で手作りしおりコンクールが開催され、娘は毎年意欲的に取り組んでいます。季節は若干ずれていますが、今年はお正月をテーマにしたらしく…



干支のネズミをちょい混ぜながら、お正月を連想させるもので賑やかになっていました。


全員強制参加ではないらしいので、息子は無関心で、今までに1回書いたことあったかな?くらいの認識でした笑


週末土日は予約が混雑しておりますので、急患の方はお電話にて先にお問い合わせいただけると幸いです。状況に応じてキャンセル待ちもお受けしておりますので、まずはお電話くださいませ(^^)

研修会

こんにちは、荒瀬歯科医院🦷です。
先週、休診日を利用して、当院が現在取り組んでいる、THP(トータル ヘルス プログラム)について学びました。






この日は、神奈川県からはるばるつじむら歯科医院の辻村先生にお越しいただき、直接ご講義&ご指導をいただきました❣️



THPとは、根本的歯周治療のことで、歯周病リスクを極限まで低減し、管理することで全身の健康を守る先進型予防システムです。口腔内に存在する歯周病菌を潜むプラークを徹底的に除去し、悪玉細菌が増殖しない口腔内環境にリセットすることで、歯周病から全身疾患までを予防する新しい治療法です。



たかがプラーク、歯石除去だろう…と思うかもしれませんが、定期的に歯科に通われていても、歯周病の悪化で歯がなくなる方はいらっしゃいます(>人<;) 私たちも、保険内の制約の中で、患者様にできるだけより良い治療を提供したいと前向きに取り組んでいます。ただ、患者様の症状によっては、保険内の方法では限界があるのも事実です。まずは、やはり口腔内の細菌環境を把握し、保険を超越した薬剤や歯石除去の方法を使用するのも、改善の一つだと思い、現在このTHPというプログラムに取り組んでいます。




機械や薬品を新しく取り入れるだけでなく、歯周病に関する講義を受け、担当衛生士は、専門的歯石除去のたもに日々訓練を行っています。今週末は、実地試験があるらしく、朝練や居残り練習など、真摯に取り組み…今春にはTHPを本格的に始動できる予定です(╹◡╹)興味がある方は、ぜひお気軽にお尋ねくださいませ。



最後に、研修場所は、院長がいつもお世話になっている南熊本のやまさき歯科矯正歯科の会議室をお借りしました。山崎先生、講義にも参加していただき、本当にありがとうございました😊


仕事はじめ

こんにちは、荒瀬歯科医院です。
本日1/4は2020年の診療開始でした❣


️私は早速…元日に取れたemaxをつけてもらいました~。たった3日間外れていただけなのですが、すでに前後の歯は寄っていて、調整しなければ入りませんでした。人間の身体ってすごいな、と思いつつ、今日銀歯等外れてきた患者様には、熱く力説してしまいました笑 私と同じように、お餅orガム食べたら、ジルコニア取れちゃったよ~という患者様もおられ、親近感がわきました(^^)


明日1/5(日)も19時までの通常診療です。ただ、急患の方は待ち時間が出ることもありますので、ご了承くださいませ。




↑矯正中の娘の歯磨きの様子↑
頑張って歯間ブラシを使っています。



矯正経過

こんにちは、荒瀬歯科医院です。

本日は、11月から始まった娘の矯正経過をお届けしたいと思います(^∇^)



11月の矯正日当日と次の日は、ワイヤーの締め付けで涙目になっていた娘ですが、それ以降はすんなりと受け入れて過ごしています。



月1回のワイヤー調整なので、12月の矯正日直後も心配はしたのですが、「お肉が食べにくい~」と当日言っただけで、あとは何事もなく過ぎています。




ちょっとぼやけてはいますが、やはり子どもは歯が動くのが早いな~と思います。


ただ、やはり歯磨きはしにくいようで、自分では磨いたつもりでもワイヤーの間に食べ物が詰まったりしています。本人も気にはしていて、私はできるだけ、歯間ブラシやフロスを併用しています。子どもの歯は、成人より移動が早く、矯正時間は長くないですが、矯正中はどうしても虫歯になりやすいので、子どもでも歯磨きに対して、高い意識が必要かな、とは思います(◞‸◟)

🎍2020年🎍

こんにちは、荒瀬歯科医院です。
2020年、まずは元旦から気合いを入れて頑張りたいと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)






にもかかわらず、年明け早々にやらかしました~❣️❣️なんと、左下に入れていたemaxオールセラミックが取れてしまいました∑(゚Д゚) それも、私が粘着質の高いグミを食べて自滅してしまいました( ̄^ ̄)ゞ普段は、自分でも気をつけていて、ハイチュウやガムは食べないようにしているんです。でも、お正月~🎵ということで、ついつい食べていたら、取れてしまいました😢



セラミックにかかわらず、銀歯に対しても、ガムやハイチュウ、ミルキーはどうしても取れやすいので、皆さまもぜひご注意くださいませ❣️ 取れた歯は時間が経っていなければ、戻る可能性が高いです。逆に銀歯の中が傷んでいて、取れやすくなっていた場合もあり、その際は治療が必要になりますので、いずれにせよ早めにご来院くださいね。


当院は1/4(土)より通常診療となりますので、本年も宜しくお願い申し上げます(๑>◡<๑)



 | ホーム |