FC2ブログ

プロフィール

araseshika

Author:araseshika
荒瀬歯科医院のスタッフ(ゆうこ・ひかり・千晶)による、悲喜交々をお伝えしま〜す。(*^_^*)


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


こんにちは、荒瀬歯科医院です。 


久しぶりの赤ちゃんとの生活を楽しみながら、毎日自分の時間はないな、と実感する毎日です(@_@)コロナ禍の中、ちょっとした買い物も赤ちゃん連れでは大変なので、宅配に頼ったりして、家の中で過ごしています。話相手に息子と娘がいるのが救いで、赤ちゃんは可愛いけど、やはりお世話の負担は計り知れずΣ(゚д゚lll 近くに協力してくれる人がいなければ、病んでもおかしくない。昔の、地域で子どもを育てる感じも悪くはなかったかもと考えたりしています。 



そんなわけで、何気に夫が休みの日が、私の唯一のお出かけと言うより、社会との繋がりを感じられる時間なので、以前より貴重に感じるようになりました(o^^o) 遠方に出かけたりはできないけれど、外で一緒にお茶を飲むだけで、自分の存在を確認できます笑 ただ長居はできないので、持ち帰りで持って帰って食べたりすることも多いです。 


最近私がハマっているのがコッペパンです。コッペパンの専門店で、味も甘いものから惣菜ものまで豊富です。 



私は甘党で、普段からピーナッツバターを使ったりするくらいなので、毎回甘めのものを選びます。対して、子どもは総菜パン大好きで、娘はハムカツ一筋。 


注文後、その場で作ってくれるので、待つのが苦手な方は電話で予約してから行くといいかもしれません。人気がある具材は早めになくなることもあるので、お気をつけを(๑>◡<๑)

涼を求めて🍧

 こんにちは、荒瀬歯科医院です。 
 連日暑い日が続きますね。いつもなら、暑い時はアイス🍨となりがちな私ですが、今年はなぜか無性にかき氷が食べたくなり、おすすめかき氷情報をテレビやネットで探しまくっています笑  



 自宅から近場でかき氷と言えば、蜂楽饅頭のコバルトアイス。食べに行こうかな~と思っていたら、なんと今年はコロナの影響でかき氷の販売は中止(*´Д`*) ここは気合いを入れて、甲佐にあるモリチク(車で1時間ちょっと)まで行くか…と思いはしたものの、まずは気軽に行けるところ探してみることにしました。 

 

 そこで夫が探してくれたのが、「近藤製飴本舗」元々は飴屋だったようですが、現在はかき氷専門店で、アイスキャンディーなども販売されています。  


 かき氷の種類はしろくま一つで、その上にかけるソースやトッピングを選ぶ形になっています。 

 
 

 上のミルクや左のソーダ味は、500円しないので良心的なお値段です。またこだわりは、氷からお店で手造りしていることらしく、熊本の美味しい地下水と、水飴と、 僅かな塩を独自の配合で炊き上げているそうです。さらに削った氷を一晩寝かせることにより、この氷を熟氷と呼んでいるようです。 


 コロナの影響で、店内で食べるところは閉鎖されていますが、駐車場が10台分ほどあるので、注文して車内で食べる形か、お店の前のベンチで食べる感じです。

 


 


 
こんにちは、荒瀬歯科医院🦷です。 


新型コロナの感染を防ぐため、家で過ごすことが増えた方も多いと思います。私も家族と映画鑑賞をしたり、テレビを見たりすることが増えた中で、「これ見て良かった❣️」と言うのを一つご紹介します。



たまたまテレビをつけていたら再放送で流れていたのですが、タイトルは「バレエの王子になる!“世界最高峰”ロシア・バレエ学校の青春」。
なんじゃそら⁉️と言うタイトルですが、内容は、
世界屈指の名門バレエ学校のロシア・ワガノワ・アカデミーを舞台に、世界中から集まった若手ダンサーたちがトッププロを夢見て、自らの限界に挑むドキュメンタリーです。ロシアのバレエダンサー国家試験、バレエ団の入団オーディション、卒業公演という3つの大きな出来事に密着した様子が描かれています。



バレエを題材にした漫画は多々ありますが、これは男の子のバレエダンサーにスポットを当てていて、かつ登場する男の子たちそれぞれが漫画以上に魅力的で、リアルに存在するのか⁉️というくらいドラマ性があるところが見どころです。 





恵まれた容姿で学校トップの成績のミーシャ。日本人とアメリカ人のハーフで人一倍の努力家のアロン。No2の成績で、アロンと寮の相部屋に住むフィンランド人のマルコ。そして容姿端麗が故に、学費を稼ぐバイトとしてモデルとの二足の草鞋を履くキリル。 


漫画でしかあり得なさそうな設定や事件がリアルに、またそれ以上に起きるので、ハラハラドキドキします。その中で、それぞれの登場人物が真剣に、時には挫折を経験しながらも前を向いて歩いていく姿に、共感すること間違いなしです。 

 
そしてこのドキュメンタリーを1番面白くしてくれているのが、この学校のニコライ・ツィスカリーゼ校長です。自身も元バレエダンサーとあって、容姿+技術はもちろん言うことなしですが、まぁ愛のある指導にビシビシしびれます笑 でも生徒1人1人をよく見ていて、彼らが卒業後、バレエ団に就職したとして、どういう役割で存在意義を見いだせるかというところまで見据えていて…昭和時代の私にはぴったりハマりました(^^)

 
その後の4人~のような感じで、コロナ禍中の様子もリモートで少し見られたので、落ち着いた頃にまた続編を期待したいです(*≧∀≦*)

お盆休み

こんにちは、荒瀬歯科医院です。当院は早めのお盆休みに入り、14日金曜日まで休診とさせていただきます。15日土曜日から通常診療となりますが、ご予約が詰まっておりますので、急患の場合は、お電話にてお問い合わせください(๑˃̵ᴗ˂̵)



さて、話題にするのはいかがなものか、とも思ったのですが、私以外の方にも役立つかもしれない❣️ので…実は、私、便秘がひどく、食物アレルギーが出る原因もその食べ物が体内に蓄積されたままで排出されないことで発症すると言われています。そのため、できるだけ食事には気をつけたり、体調が悪いときにはアレルギーが出やすいものは控えるようにしているのですが、快便にはほど遠く…食後にすぐトイレに行きたい❗️と思うことはないです。でも、便秘が続くとアレルギーが出る、ので恐れながら生活していた中、私の便秘を助けてくれるものに出会いました。それがこちら↓↓


 

 


 キシリトール100%配合のガムです。今までガムを普通に食べていたときは特に感じなかったのですが、このガムはキシリトールが100%だからか、お通じをかなり改善してくれます。もともとキシリトールはお腹をゆるくする効果があり、市販のガムにも注意書きがされています。ただ市販のもので100%入っているものは少なく、歯科ドックで取り入れるために購入してみたら、私にはぴったりでした笑 便秘気味の方にはおすすめしますが、逆に問題ない方は、お腹がゆるゆるになりますので、ご購入の際はお気をつけください(^ ^)

兄妹妹

こんにちは、荒瀬歯科医院です。 



本日木曜日は、外来は休診となりますが、往診を行っております。介護保険があり、ご自身で通院が困難な方が対象となり、施設を中心に、ご自宅へ直接お伺いしている方もいらっしゃいます。



身体は元気でも、認知が入っていれば、お口のお手入れができるとは限りません。特に入れ歯を使用していれば、介護者の方が取り外して洗ってあげる必要があります。ただ介護者の方が取り扱いが難しい場合もありますし、ご高齢の方がしっかりと歯磨きをするには限界があると思います。そんなときは❣️私たちが颯爽と登場いたしますので、ぜひお気軽に0120-6480-11までご連絡ください(*'▽'*)



さて、赤ちゃんの仲間入りにもぼちぼち慣れ、子どもたちも妹の存在をしっかりと認識し始めたようです。娘は、何気にお姉ちゃん風を吹かせ、「○○お姉ちゃん」と呼ばれる日を楽しみにしています。息子は年長者ながら、まだ若干初めてのペットに触れるかのごとく、抱っこするのもおぼつかない。見ているこちらがハラハラドキドキです笑


私自身は歳の近い弟しかいなかったので、この3人の組み合わせが新鮮で、見ていて面白いです。 






娘による自己満の加工です。

感染対策🆕

 こんにちは、荒瀬歯科医院です。 
 昨日は、大阪府の吉村府知事から、『ポビドンヨードのうがいが新型コロナウイルスの量が減る』という趣旨の発表がありましたね。真偽のほどはともかく、口腔内を清潔に保ち、菌またはウイルスをできる限り少なくするのは大事だと思います。歯周病は、口腔内に菌が増殖し、歯磨きでは対応できず、歯が自然とぐらぐらしてなくなっていく病気です。現在当院で実施している「歯科ドック」では、実際ご自身の口の中にある菌を顕微鏡で見たり、どういった菌が含まれているかがわかりますので、興味があるかたはぜひご相談くださいʅ(◞‿◟)ʃ


 さて、新型コロナ感染症予防強化のため、診療室に入る前の手指消毒を足踏み式に新しくしました(^^)


 

 
 このペダルのところに書いてあるpearlと言う文字に、器楽部や吹奏楽部に所属していた方は、見覚えがあるかもしれません。打楽器やフルートの製造では有名な会社で、私も吹奏楽部時代に使っていたフルートは、パール社のものでした(*≧∀≦*)
 


 そのパール社が、新型コロナ二次感染予防のため、ドラムセットに使われるスタンドをアレンジし、ペダル式消毒液スタンドを開発されました。 

  

 組み立ては多少コツがいるみたいですが、なんと、院長知人のドラム経験者の方が快く引き受けてくれました(๑>◡<๑)いつも突然の声かけにもかかわらず、颯爽と現れ、瞬時に完成していただき本当にありがとうございました😊 


 


 


 | ホーム |