FC2ブログ

プロフィール

araseshika

Author:araseshika
荒瀬歯科医院のスタッフ(ゆうこ・ひかり・千晶)による、悲喜交々をお伝えしま〜す。(*^_^*)


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


 こんにちは、荒瀬歯科医院🦷です。   

 先日子どもの運動会改め、スポーツフェスティバルに参加してきました(^o^)学校行事も以前のように開催したいけれども、コロナの感染対策もしなければ…と言う状態なので、うちの子の小学校の場合は、学年に分かれて実施されました。1限目は1、2年、2限目は3、4年と言うように、保護者も入れ替え制のような感じでした。 


 ただでさえ小規模校のため、全体の開会式でも…
 




こんな感じ(*´ω`*)娘をしっかりと見つけることはできましたが、徒競走も応援の声は心の中で…なのでひっそりとしてました。一応、号砲と先生たちが声かけはしてくれたのですが、淡々と進む、記録会のようでした。 


  

  

上の子は、6年生と合同でソーラン節。 
ただ、応援合戦とかはなかったので、今年最高学年の子たちに対して、なんとも言えない気持ちになりました。こどもちにとっては、理不尽な状況かもしれないけど、若いからこそ、今をプラスに変え、次に目標を定め成長していって欲しいなと思います❣️


 
 こんにちは、荒瀬歯科医院🦷です。 


 今月末はハロウィン🎃と言うことで、お店ではハロウィンの飾りを見られるところも多いですね(^o^)でも皆さん、思い出してください❣️ひと昔前はハロウィンなんて❓❓❓で、飾り付けや仮装なんて全然流行ってなかったですよね⁉️私が覚えている限りでは…2△年前、私が高校生だったときに英語の教科書で始めてハロウィンのことを知り、興味は持ったものの、その時代日本はハロウィンなんて行事は皆無でした。そのため一時は海外に行く度に、ハロウィングッズを買い揃えていたのを覚えています(*^o^*)ハロウィンが好き過ぎて、大学時代に一度、国際交流の一環で仮装してパーティー🎉を企画しましたが、仮装グッズをほぼほぼ手作りしたのも、今ではいい思い出です(๑>◡<๑)


 当院でもハロウィンを少しでも感じられるように、明るくなっています🎃 

 


 感染対策が第一ですので、邪魔にならない程度にハロウィン色を~と考え、 



 天井を彩りました❣️背が高い子はジャンプしたら届くかもしれないけれど、くれぐれもジャンプしないようにお願いします。いい子にしてくれた子たちは、何かハッピーなこともあるかもしれません(^o^)ぜひ受付のお姉さんに、"trick or treat"と言ってみてくださいね(*≧∀≦*)

新作品📦

 こんにちは、荒瀬歯科医院🦷です。  

 今日は朝から、ハロウィンの飾りつけに取り組みました。朝から100均に行き、材料を買い揃えへ…あとはひたすら作る✂️ある程度できたところで、サンピアンへ向かい、壁に貼り付けました(๑>◡<๑)今回は娘にもかなり協力してもらったので、若干いびつなところもありますが、そこはご愛嬌ということでʕʘ‿ʘʔ


 もともと工作好きな娘なので、時間があれば家にあるもので何かしら作ったりしています。 


 ここ最近作っていたものの中で、私が秀逸だな!と思ったのがこちら↓
 
 
 
 

 UberEatsです。熊本市内もようやくちらほらと見かけ始め、最初見たときは、娘と「UberEatsだ❣️」とはしゃいでしまいました。家の中で何か必要なときは、このUberEatsが大活躍で、食べ物の他に、リモコンだったり、毛布だったり~といろいろ持ってきてくれます笑

 こんにちは、荒瀬歯科医院🦷です。 
  
 先日、娘が生後100日を迎えたので、百日祝い、お食い初めをしました(^O^) 私がもともと行事ごと等にこだわらないので、上の子の時はスルーしていました(^-^; しかし、夫や父、義母と高齢になっていくにつれ、この子と一緒に過ごす時間も限られられるな~と思い、今回はしっかりと催してみました。 

 
  

 藤崎宮参拝後、お食い初めの儀式を行いました。料理を食べさせる順番が決まっているらしく、ご飯→吸い物、ご飯→鯛、ご飯→煮物の順に三回繰り返して(地域により異なるらしいです)、最後に真ん中にある石を口にあて、歯固めをして終了です。 


 子どもは、眠気全開で大泣きでしたが、無事に終わってほっとしました(*^o^*)娘も泣いた後はすんなりと眠ってくれ、私たちが食事中はとても静かでした。同伴した小学生の息子が、お食い初め膳は平らげてくれ、子どもの成長の早さを痛感します(๑>◡<๑)
 

院内清掃🧼

こんにちは、荒瀬歯科医院🦷です。 


朝夕は肌寒く感じることも多いですが、日中は暑いですね💦そのため、朝から子どもが小学校に半袖で行くか長袖で行くか悩みどころです。今朝は息子は半袖で、娘は長袖で行ったのですが、娘はすぐ帰ってきて、「外寒い😵」と言って、セーターまで持ち出して登校しましたʕʘ‿ʘʔ


さて昨日は午後休診。そのかわり、しっかりと業者さんに院内清掃を行なっていただきました❣️






床掃除はもちろん、ピッカピカのワックスをかけて、院内の水回りもきれいにしてもらってます。ところで、当院の受付前に敷かれている青いマットにお気づきでしょうか❓粘着度が高く、靴に引っ付くので何⁉️って思われる方もいらっしゃるかもしれません。が、そのマットが手術室や精密工場のクリーンルームで使われる、積層除塵粘着シートです。  


新型コロナ感染予防の一環として、外から持ち込まれるチリやホコリを最小限にとどめるよう敷いてある、心強いマットシートです。ある程度汚れたら、シートをめくって新しいシートにかえられるので、とても便利です。ただ、どうしても粘着力は強いので、お越しの際は、みなさま足元に気をつけてくださいませ(^-^;


 | ホーム |