おはようございます、にしむらです

先日、いつものように就寝前に主人と一緒にお茶を飲んでいると『感謝』という話題になりました


主人曰く、感謝の気持ちを述べる時は少しくらいオーバーに伝えないと相手には伝わらない、とのことでした。
しかも、その言葉がどんなに素敵なものでも、伝え方一つによって喜ばれたり不快に思われたりする、と。
プレゼントするものがどんなに素晴らしいものでも、要は伝え方次第で良くも悪くもなる。
私はどちらかというと自分の気持ちを言葉に表すことが苦手です

そんな話をしていると、あの時は心から嬉しかったのに“ありがとう”という気持ちが相手には伝わってなかったのではないか、あの時“ごめん”と言って謝った言葉は相手には軽率に聞こえたのではないか、と振り返りました。
それは患者様への対応はもちろんのこと、スタッフや友達、私の周りの方々を大切にするという点でものすごく大切なことだと思ってます。
感謝の気持ちを忘れず、言葉をプレゼントする時は丁寧に包装してリボンをかけて相手に贈りたいなと思います


大抵、私が普段疑問に思ったことを主人に聞いて討論するのが私たち夫婦の日課です(笑)
私の一番身近にいて、理解してくれているのは主人ですが感謝の気持ちや言葉は更に疎かになりがちなので今日は帰宅したらありがとうと伝えたいです

さて、本日は休診日となってます

肌寒い日が続いてます、お体には十分お気をつけくださいね

にしむら
- 関連記事
-
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://araseshika.jp/tb.php/272-e725fbe7