おはようございます、にしむらです

日曜日に高校時代の友達の結婚式があったため、約7年ぶりに沖縄に来ています

彼女は高校1年時の入学式で席が前後だったことから仲良くなったのですが、大学もたまたま同じ県で、苦楽を共にしたといいますか、とても大事な友達のひとりです

努力を惜しまず、思ったことはすぐに行動するその友達は私の良きライバルで、彼女が頑張ってるから私も頑張れる、と言い合えるほど信頼している友達です

沖縄の結婚式はいろいろと変わってるよ、とは事前に言われていたのですが、一概には言えませんが体験してリサーチしたことをあげていきます


①披露宴では上座から両親、親族、と新郎新婦に近い方に座る。しかも両親は両家一緒のテーブルに座る。
②料理は一人ずつコース料理が出てくるのではなく、中華料理のように円卓(回転テーブル)で自分で好きな量を取る。
③基本的に招待客は少なくとも200人は呼ぶらしい。
④新郎新婦が入場したらまず『かぎやで風』という祝宴の席開きとして踊られる祝儀舞踏がある。
⑤最後にはカチャーシーという両手を頭上に掲げて左右に振り、足を踏み鳴らす踊りがある。
他にもいろいろあるのですが、とりあえずこんな感じでした

一応友達と、近くにいた配膳スタッフと、沖縄に住んでいる方に確認しました(笑)
最初から最後までとっても明るく、あたたかな雰囲気のお式でした

沖縄で結婚式に参列することもおそらくないと思いますので貴重な体験で、しかも友達の幸せそうな姿を見て嬉しいひとときでした

そのあとはそのまま披露宴会場のホテル、かりゆしリゾートオーシャンスパというホテルに泊まりました~


せっかくなのでオーシャンビューの客室をとったのですが、頑張ってとって良かったなと思える素晴らしい景色でした


この夏のいい思い出になりそうです

にしむら
- 関連記事
-
コメント
コメントの投稿