こんにちは、にしむらです。
先日、宮崎県高等学校総合文化祭を見に行ってきました。
これは、宮崎県の高校生の日頃の芸術文化活動の成果の発表と交流をねらいとしたもので、文化部のインターハイともいわれています。
今年は私の母校である宮崎県立日向高等学校が大会事務局で、恩師が主体となって指導していたため楽しみにしていました。
開会式のあと、オープニングとしてひょっとこ演舞、県北合同吹奏楽団の演奏、支援学校高等部、宮崎学園による合唱、神楽、サムルノリなどがありました。
もちろん、多くの高校生も客席におり、久しぶりに母校の制服や若いエネルギーに触れ、若々しい気持ちになりました。

特に感動したのは、支援学校による合唱。
「fight」という、NHK合唱コンクールの課題曲を演奏したのですが、歌詞の意味を知っていたので尚更心にグッとくるものもありました。
歌詞は、
頑張れ 頑張れ
命燃やして
続く現実
生きてゆく
頑張れ 頑張れ
限りある日々に
花を咲かせる
いつか振り返る時
今日の若かりし日が
きっと懐かしくなるから
というようなものです。
途中からは客席から手拍子も入り、生徒たちの頑張っている姿に胸を打たれ久しぶりに泣いてしまいました。
高校生のエネルギーや若さを羨ましく思うと共に、また頑張ろうと思える開会式でした。
今回は両親ともゆっくり話せたり、姉ともピアノを連弾したりオラフをもらったりと、久しぶりにゆっくりできた帰省でした。

ちなみに、帰りに見たのですが阿蘇の萌の里ではコスモスが綺麗でした。
週末もお天気に恵まれるといいですね

にしむら
- 関連記事
-
コメント
コメントの投稿