おはようございます、にしむらです。
最近、大学時代に読んでいた山岸凉子の「テレプシコーラ」という漫画にハマってます。
バレエのお話で完結しているので昨日買って全部読みましたが、自分の内面の弱さと向き合いながらも舞台に立つ主人公に感動しました。
そんなこんなで、お昼休憩の時もスタッフと漫画の話になったのですが、誰も知らず…がーん。
じゃあ不朽の名作、「ガラスの仮面」は?と聞いても名前は知ってるとのことで…(私は最新刊まで愛読中(笑))
恐ろしい子…!
が通じない…(「`・ω・)「 笑
次は久しぶりに手塚治虫のブラックジャックが読みたくなったので、購入を検討中です^^;
ところで、熊本市現代美術館では天野喜孝展が始まりました。

天野喜孝は、日本のキャラクターデザイナー、イラストレーター、画家で主な作品としてはファイナルファンタジー、科学忍者隊ガッチャマン、ヤッターマンなどです。
私はガッチャマンやヤッターマンくらいしか分からなかったのですが、館内は多くの人で賑わっており皆さん嬉しそうに絵を眺めておりました^^


繊細で妖艶・幻想的な絵柄は欧米でも人気ですが、軽妙でコミカルなキャラクターも生み出してきた方です。


せっかくなので主人と一緒に隣の雑貨店で天野喜孝デザインのファイルを購入。

展覧会にいくと、非現実的なものに触れることもできて自分の世界が広がった気がして好きです。
そして前回の水戸岡さんは公共デザイナーでしたが、世の中にはいろいろな職業があるのだなぁと感動します。
それぞれの仕事を、様々な信念を持って一流を極めて行くのだと思いました。
余談ですがこの間仕事の帰りに上熊本駅の近くを走ってるとちょうど水戸岡さんデザインの超低床電車COCOROが上熊本駅から走り出て行くところでした。
駅にはおそらく電車ファンと思われる方々がカメラを持って待ち構えていました。
ピカピカでレトロな感じなので一目でわかると思います。
そんなハッピーな週末と一日でした。
にしむら
- 関連記事
-
コメント
コメントの投稿