FC2ブログ

プロフィール

araseshika

Author:araseshika
荒瀬歯科医院のスタッフ(ゆうこ・ひかり・千晶)による、悲喜交々をお伝えしま〜す。(*^_^*)


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


海水魚

こんにちは、荒瀬歯科医院です。




地震以来、休診が続き、ご迷惑をおかけしておりますが、まだスタッフ一同サンピアン内の立ち入りさえ許されていません。゚゚(´□`。)°゚。院長も、サンピアン本社のイズミの方と連絡をとったり、スタッフや患者様が休業中に路頭に迷わないように、他院の先生方や金融機関と交渉を重ねています。明日また、スタッフ一同が集まり、今後の診療予定をしっかり決めていきますので、申し訳ありませんが、今しばらくお待ちください。




サンピアン内は、地震の影響で電気も通っていないため、電話も繋がらないと思います。その代わり、ホームページを介したメールや、術後にお渡ししている院長携帯番号は生きています。実際、患者様からのお問い合わせがあった分は、速やかに返信等行っていますので、お気軽にお尋ねください。どうしても急な痛み等がある場合は、院長が以前インプラント担当医としてお世話になった、清水新地のハロー歯科か南熊本のやまさき歯科だと、院長から直接治療状態がお話できるので、スムーズに治療を引き継ぐことができます。




院内のパソコンや技工物、カルテ、CTと気になるものは多数ありますが、院長は…海水魚のカクレクマノミ(ニモ)とルリスズメダイのことを心配していました。開業1年過ぎた頃に、院長が「院の癒しになるように、魚を飼いたい!」と飼い始めた海水魚たち。



海水魚⁉︎


淡水魚より明らかに飼育に手がかかるのに、なぜに海水魚⁉︎と、私は最初思いました(๑¯ω¯๑)



実際週1、2回は水換えが必要。7時前に院長が出勤する日は、カルテチェックもありますが、水換えの日と決まっているくらいでした笑 もちろん塩水なので濃度は一定に保たなければならないし、院に時々配達される塩の重さときたら…=͟͟͞͞(꒪⌓꒪*)そしてヒーターでの温度管理に、海水魚ならではの弱肉強食の世界。様々なことを経験、乗り越え、成長していた魚たちが…おそらくもう生きてはいないと思います。




地震のあとに、水槽がカウンターから落ちた可能性が高いのと、サンピアンの電気がショートし、温度調節ヒーターが作動しないため、お魚は無残な状態になっているはずです。




子どもたちから人気があったお魚。成人の患者様の中にも、隠れて気にかけてくれた方々もいました。いずれにせよ、院内に入ることが許されたら、いち早くお魚たちに会いたいです。わかっていても…自分の目で確かめたいです( ´›ω‹`)



元気に泳いでいたこの頃が懐かしいです。


関連記事

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | ホーム |