こんにちは、荒瀬歯科医院です。
大地震から約1ヶ月が過ぎ、サンピアンも少しずつ日常を取り戻し…てはいません笑
先週、地震後初めて3階テナントの入店許可がおりました。ついに院内に入ることができる!機材や道具、カルテが取れる!と思いきや、入店できるのはだったの3人。そして時間も30分のみという、厳しい制限つきでした(´・_・`)
考えた末に、院長、技工士、受付の3人で入ることになりました。院長はコンピュータ等、診療に欠かせないその他諸々の道具を。技工士は、当院で大事に作っているemaxの機械を。私は、受付備品や、衛生士から託された診療道具の持ちだしを担当しました(๑•̀ㅁ•́)ゞ
ただ、サンピアン内は、依然として断水状態で、電気も通っていないため、スタッフ専用裏口から3階までを階段で上がりました。入店するにあたっても、危険が伴うことに同意した、入店同意書に署名後、マスクにヘルメット、軍手着用が必要でした。また、もしも…のことも想定され、個々に血液型までの記入を促されました。 危険と隣り合わせなんだな、ということを重々承知し、中に入りました。
3階は、天井や壁が落ちたりしていて、本当に悲惨です。日中に地震が起きていたら、犠牲者が出ていたのは確実、というほどの無惨な状態でした。院内も、同様、あの整然としていた院が、凄まじいぐらいに荒れていました。あまりの荒廃具合に悲しくはなったのですが、入店時間はたったの30分!感傷に浸る間もなく、せっせと必要なものを探すのに精一杯でした。
30分が経つ頃には、イズミ側には促され、退店。 どうにかそれぞれに必要なものを、抱えきれるだけ手にし、院を後にしました。
技工士は、丹精込めて作りだす、emaxの機械を根性で持ち出しました。相当重い機械なんですが、3階から階段を使い休みながらも、運んでいました。無事にどうにか運びだしたあと、車の座席に乗せ、シートベルトを丁寧に機械にかける姿は、まるで我が子を扱うかのようでした❁٩(„❛ ֊ ❛„) この数週間の間、会うたびに技工士は、emaxの機械が~とかなり心配していたので、心から再会を待ちわびていたんだと思います(◍›◡ु‹◍)☆
院長は、カルテや画像などの入ったパソコンなどを持ちだしながらも、大事に扱っていた植物や絵までは持ち出せず、寂しそうでした。唯一、植物に飲料用に持参した水をかけることができたので、次回もう少し入ることができるときまで、耐え抜いてほしいな、と思います。
私も、受付に水槽が落ち、辺り一面海水がかかり、魚たちも受付周辺にいるんだろうな、と検討はついたのですが、探し出すまでには至りませんでした。 次は、スタッフ一同で2時間入ることができるので、気合いを入れて捜索に望みます( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
少しずつでもいいので、早く復興できるように、進んでいけたらな、と思います。患者様には、サンピアンから少し離れた場所での診療となり、ご迷惑をおかけしております。ただ、私たちなりに精一杯診療はいたしますので、ご理解ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。 当院自慢の、院長と技工士が作りだすemax(オールセラミック)をぜひこの機会にお試しくださいませ(∩^o^)⊃━☆゚.*・。
今週末は、金曜と日曜日が全日診療。土曜日が午前中診療となっております。 気になるところがあれば、まずはお電話でお気軽にご連絡ください。

スタッフ一同頑張るぞー‼️と、院長からいただいた、ある日のおやつですᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ ◡̈*♡
- 関連記事
-
コメント
コメントの投稿